仕事術のカリスマ中島孝志が贈る!
泣いて笑える感動ブログ!!
ビジネス、仕事、成功、経営、人脈、発想
読書、書評、投資、経済、転職、キャリアアップ
映画、音楽、B級グルメ 旅行、最新おもしろ情報!
カテゴリー:中島孝志の落語・演劇・タカラヅカ万歳!
2016年12月04日 (日)
木曜日は大阪でした。出版パーティで挨拶するためだけに大阪入り。。。かと思いきや、やっぱ、「必然」つうのはありまんな。
ここ数日、写真をアップしてますけど、『聖の青春』の主人公、村山聖さんの足跡巡りみたいなことしてました。アパートまで乗り込んで「ストーカーか!」つうノリですけど、「ご縁」なんでしょう。
右から天外さん、私、鈴木先生、天外さん令夫人。帰り際、「これどうぞ」。ビンゴの賞品(ダンヒルのベルト)を私に譲ってくれましてん。太っ腹やなーー。。。ありがとうございます!
渋谷久代さんの最新CDどす。滝由女路(たきゆめじ)の芸名で19000超の舞台出演!
ご縁つうのは不可思議なものでしてね。求めても求めても得られないのが「ご縁」なんでしょうね。でも、求めなくても気づいたら手に入れている。それも「ご縁」なのかもしれません。
公園から2階を眺めてたら、ガラッと開いて、「見ますか?」と声をかけられたわけでね。このひと声あればこそでしてね。
そういう意味では「渋谷天外」さんとの遭遇も鈴木和宏先生のおかげ。
どうすれば「利益」「資金」を残せるか、マーケと税務の立場から実際の指導例で描かれてますからわかりやすいのよ。
鈴木先生と渋谷天外師匠の「ご縁」は大学時代だそうです。席が前後してたらしいんですね。たしかに50音順だとそうなりますわな。
鈴木先生は大阪原原のメンバーでしてね。税理士界のブルース・ウィルス言われてまんねん。とことん面倒を見る先生ですし、毎週、税務対策のセミナーとか勉強会をしてはりまっせ。浪花の人情税理士ゆうてね。
この鈴木先生を引きずり込むつうか、紹介してくれたのが大阪原原のHさん。彼とは星回りが一緒。270万人に1人くらいの確率らしいです。ま、原原に10人くらい入会させてますからね。なにかしらご縁があるんでしょうな。
さて、渋谷天外師匠は藤山寛美逝去後の「新生松竹新喜劇」の代表・座長としてご活躍中です。92年に3代目渋谷天外襲名。その前には在京テレビ局中心にあちこちのドラマ等々に出演されてましたな。
最近だと2日から始まった「神野美伽特別公演 松竹新喜劇参加公演」でしょうね。1部は喜劇、2部は歌謡ショーつう構成です。
神野さんゆうたら、いまや演歌の女王でしょ。7月22日に日経新聞元社長が郷土長崎県の集まりに呼んでくれましてね。そのイベントでメインのショーが彼女でした。ほかにも有名なシャンソン歌手、ソプラノ歌手、演歌歌手などが出演されてましたけど、群を抜いてましたよ。
この時、彼女が披露した「酔歌」に痺れました。吉幾三さんの作品ですけど、「ソーラン節」を加味するのが彼女のオリジナル。哀しい曲なのに盛り上がるんですよ。もち、ケータイにダウンロードしてます。
そうそう、単館スタートから全国展開している『この世界の片隅に』に渋谷天外師匠は特別出演されてます。ひと声だけなのでほとんど「ウォーリーを探せ」状態ですけど、見つけてみようと思います。
東京では新橋演舞場で「二月喜劇名作公演」。中村梅雀さん、波野久里子さん、市川春猿さん、山村紅葉さんのほか、ヅカの大和悠河さんも出演。これは行かなくちゃ。。。
松竹新喜劇つうと、先代先々代の渋谷天外、寛美もそうですけど、きら星のように名優がしのぎを削ってましたよね。
とくに私が好きだったのは、ほかにミヤコ蝶々、石井均(西川きよしさんの師匠)、曽我廼家明蝶・・・。
明蝶はテレビドラマ「姿三四郎(50年前放送)」の住職役をいまでもよっく覚えてます。柔術の達人なのよ。で、強くて思い上がってた三四郎を池の中に投げ飛ばして、「鉄壁の不動心」と諭すわけ。まあ木鶏の境地ですわな。
前回、原原講義で「鉄壁の不動心」つうパワポが1枚あったと思うけど、実はこのセリフなんだよね。
あと、なんといっても浪花千栄子。古い人にはオロナイン軟膏(大塚製薬)のCMに出てた人ゆうたらわかるかな(わからんかー)。
で、やっぱ『悪名』の女大親分(実在の女傑・麻生イト)ですな。
「約束にそむいたらタダおかないよ。私はねシルクハットのとうちゃんとはちょっとばかりわけが違う。子分も2000人からいるんだからね」
ところが、 女郎を足抜けさせて、八尾の朝吉(勝新太郎)は仕置きを覚悟で戻ってくるわけ。
「このバカが。なんで戻ってきた。バカ正直もええ加減にさらせ!」
何度もステッキを打ち下ろすんだよね。
「わいのど根性が強いか、それともあんたのど根性が強いか、ど根性比べじゃ」
音を上げない朝吉に女親分も打ち疲れましてね。
「わし、おまえに敗けた。いまにええ男になるやろう。うん、名も売れる男になるで。起きられたらな、このステッキにすがって帰れ」
砂浜に残された朝吉がつぶやくのよ。
「わいが死んでも、わいのど根性は死なへんわい! 名が売れる? 何ぬかしてんねん。そんなもんどうせ悪名やないけ。あほんだら!」
因島の女大親分に一目置かれ、朝吉は任侠界で男を売ります。ご存じ今東光原作。女親分役なのよね。
それと高田次郎さんですなあ。御年85歳? いやあ若い。この役者さん、大好きでんねん。むかし、白雪劇場つうのがありましてね。酒造の白雪ですわな。で、フジ・関テレがつくってたのが「船場」「どしょっぽね」「どてらい男(やつ)」とかね。
♪おとこあるけばぁぁ つきめにあ〜たるぅぅ ぼやぼやするなよぉぉ♪
で、この高田次郎さんがいつも意地悪な番頭役。それはもう憎々しげな演技をするわけですよ。名バイプレーヤーですわな。立命館出身のインテリ役者ですな。
稀代の名優は、ただいま藤山寛美の孫(藤山扇治さん)を仕込んでるらしいっす。新橋演舞場「朗らかな嘘」で主演。場内を爆笑させた喜劇俳優ですわな。藤山直美さんの子供かいな、と思いきや、伯母さんらしいっす。祖父にも伯母さんにもよー似てはりまっせ。
Copyright © KEYMAN NETWORK All Rights Reserved.
最近の投稿
トランプだから勝てる投資!
[2018年04月24日]
[中島孝志のとってもいい加減な市場観測日記]
マルチ人間わぐりたかしさんの最新刊です。
[2018年04月23日]
[中島孝志の通勤快読 年3000冊の毒書王]
ここはどこ? 私はだれ? 明日のスケジュール、どなたか知りませんか?
[2018年04月22日]
[中島孝志の不良オヤジ日記]
プロフィール
中島孝志(なかじまたかし)
東京生まれ。早大政経学部政治学科、南カルフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家 (ペンネームは別) 、出版プロデューサー、大学・ビジネススクール講師等ビンボー暇無し。「キーマンネットワーク定例会」(33年の老舗)のほか、
「原理原則研究会in東京」
「原理原則研究会in大阪」
「原理原則研究会in博多」
「原理原則研究会in名古屋」
「原理原則研究会in神の国出雲」
「原理原則研究会in新潟」
「原理原則研究会in札幌」
「松下幸之助経営研究会」
「中島孝志のスピリチュアル研究会」
「日曜読書倶楽部」
「濡れ手で粟!中島孝志のビジネス研究会」
「黄金の卵を産む!ぴよこちゃん倶楽部」
講演・セミナーは銀行、メーカー、外資系企業等で大人気。全国紙をはじめ専門誌、永田町メディア、金融経済有料サイト、大手企業広報誌から宗教団体機関誌などの連載を20年以上続ける。
著訳書は330冊。ほかに電子書籍100冊。大臣や経済団体トップなど政財界をはじめとした要人プロデュースは延べ500人超。読書は年間3000冊ペース。落語と宝塚歌劇、大衆演劇、そしてシャンソンの熱烈なファン。
日本青年会議所の「TOYP(人間力)大賞」を87年から3年連続受賞の快挙(横浜JC推挙)。
音声&テキストで平日毎日配信!ビジネスで使えるインテリジェンス情報サイト「中島孝志の 聴く!通勤快読」&年3000冊読破の読書王メルマガ「中島孝志の読む!通勤快読 宅配便」が超人気!
中島孝志の最新刊!(買うてや。頼んまっせ!)
2018年、「戦争」の時代が始まる! 暴落と背中合わせで進む株高。いまベストの投資はこれだ! トランプTPP復帰も予測!
残業ゼロで圧倒的成果を上げる人、的確な予測で精度の高い意思決定をする人はみな「数字力」を武器にしています。“アバウト仕事”を徹底改善する数字の「読み方」「使い方」を多数紹介!
トランプ弾劾危機が世界恐慌のきっかけ? いいえ、ユダヤ左派最後のあがき。北朝鮮を挑発してるのはトランプ。その時、日本経済は? メディアが絶対伝えられないコンテンツばかり。
15年前のベストセラーを全面改訂。事例はすべて新ネタ。トランプとイヴァンカのことまで書いてます。読んでねーーー。
「断る」「見切る」「諦める」……実はこれで成果が確実に上がる48のルール。
ギリシャ危機とチャイナショック、アメリカの利上げで世界は大混乱。一方、日本政府は「マイナンバー制度」をいよいよ導入。いよいよ国民資産の収奪計画が始動した?
あっという間に6刷です!今度、文庫になりま〜す。
17刷20万部突破。NHK「テストの花道」で紹介されました。
10刷10万部突破。
3刷出来!
10刷出来!
作家になりたい人必見DVDです!