2013年06月14日これはもたんよ、「加藤の乱」。。。

カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」

 ああやっちゃった。勘違い。

 この人、外務省からの天下りで野球のことなんてチートモ知らん男なんだわ。で、困ったことにムショのしきたりは知っとるけど、娑婆のそれは知らんのだわ。ムショって、ガイムショ〜のことね。

 官庁つうのは、稀にノンキャリが課長になったり課長補佐になったりします。で、これはどういうことかつうと、なんかあったらキャリアの身代わりで責任とれよ、悪いようにはせんからの、つう意味なのね。

 で、じいさん、「調整しとることなんて全然知らんかった」「事務局から話はなかったかんね」「これ、不祥事じゃないかんね」の一点張り。
 もち、責任なんて取る気はさらさらなし。だって、不祥事じゃないんだもん。。。

 記者会見中、じいさんの腹の中にあったのは、「どうしてわしがこんなヤツらに頭下げなあかんねん!」「わしにとばっちりが来んようにさっさとだれか責任とらんかい、このボケ!」つうことでしょうな。

 見るからに、傲慢を絵に描いたようなお人。そうそう、ペルーの青木大使に態度も顔もよお似てる。けど、ま、責任とらんと収まらんとちゃうか。


 さて「中島孝志の 聴く!通勤快読」でご紹介する本は『ローマ法王に米を食べさせた男(後半)』(高野誠鮮著・講談社)です。詳細はこちらからどうぞ。