2016年03月20日比叡山延暦寺っす。。。

カテゴリー中島孝志の「日本伝統文化研究会」」

 今日は夕刻から愛知県豊田市にあるイタリアンで打ち上げです。全国から集まるようです。次期名古屋原原の新メンバーも何人か来られるとのこと。楽しみです。

 また、昨日午後1時に4月3日開催の「黄金の卵を産む!ピーピーぴよこちゃん倶楽部」のゲスト講師とテーマ等をメーリングリストで流しました。ご確認ください。


 さあて、早いとこでは桜も開花してるようでして。新潟も大阪も京都も滋賀県もぽかぽか陽気。♪あったか〜いんだから。

 けど、さすがにここまで登りますと冷えますな。ダウンとヒートテックは終わり、と思ってましたけど、やっぱ正解でしたね。
 京都到着早々、ホテルに荷物を預けるよりも、八条口のユニクロで半袖エアリズムを購入。

 暑くてたまんねっす。せっかちの早歩きだからますます暑くなるわけ。


根本中堂にまいります。ひやっとしてますが厳かで凛とします。




 大講堂には桓武天皇、最澄ほか、延暦寺にかかわりのある仏祖の自画像がずらり。
 どうして法然や親鸞、道元まであんの? そりゃここが仏教の総合大学でこの人たちもここで勉強してたからっすよね。
 
 空海は超人でしたけど、最澄は人を育てる組織をつくる天才でしたね。
 法華経を一心不乱に唱えてる人がいました。太鼓がないのが残念でしょ。天台宗、正式には法華天台宗。もち、日蓮さんもここの出身ですわな。
 



最澄の言葉として有名ですな。

 「一隅を照らす」とは『山家学生式』の冒頭の言葉です。『天台法華宗年分学生式』(六条式)ですわな。法華経をベースに日本天台宗を開いたわけで、「一隅を照らす国宝」となる人材を養成したい、と桓武天皇に提出されたわけ。道理で偉大な教育者であるわけっす。


戒壇院。歴史がありますな。

 戒壇院があるからこそ、僧侶を僧侶として認められたわけでね。東大寺が最初。鑑真がもってきたからね。