2018年06月23日天理教・石上神宮・興福寺。。。

カテゴリー中島孝志の「日本伝統文化研究会」」

 水曜日は名古屋原原でした。テーマは「中島孝志の銘柄研 原原バージョン」。2時間半してありませんが、この名古屋原原にはせっかく投資家として日本でも有名なMメンバーがいらっしゃる。しかも、先日、都内で初心者相手に講義した内容がわかりやすかったので、30分だけ講義してもらいました。

 超短時間でしたけど、勝てる投資家の「視点」が理解できたと思います。ヘタに長い話よりもこのくらい短い方がポイントしか話せませんのでグーですな。

 私の講義は2時間。ぜんぜん足りませんでしたね。伝えたいことが多すぎますし、銘柄研究ですから現在の株価、近接未来の株価予測までを、ファンダメンタルズ、テクニカル分析そしてトレンド、なによりもイベントリスクも鑑みて予測しなけりゃいけませんからね。

 なにかと話題の「メルカリ」についても予測しましたけど、たぶんその通りに推移する(いまのところ予測通り)と思うし、将来も予言通りの状況になると思います。

 銘柄についてもドンピシャでしたでしょ?

 さて、翌日は大阪原原です。実は、奈良に行く予定がありましたね。朝9時には天理教におりました。


デラックスシートはラクチンです。近鉄ビスタが好きでした。昔、社宅が寺田駅前にありましてね。近鉄京都線は懐かしい。よく食べたなあ「第一旭ラーメン」。


近鉄天理駅。隣はJR天理駅。どちらも1時間に2〜3本。奈良に行くならJRのほうが直通で便利かも。けど近鉄とJRの奈良駅はかなり離れてますからね。


やはり天理教の街ですよ。


病院も学校もどこもかしこもレトロなデザインで渋い。

 天理教つうと戦前どころから江戸時代から弾圧の歴史が教科書に掲載されてますけど、あとはどんなイメージでしょう。高校野球の常連? にんにくたっぷり、野菜たっぷりの天理ラーメンとか? カップ麺買いましたけど食べてないなあ。

 教祖中山みきはふつうの誠実勤勉な農家の主婦だったそうですね。神懸かりを得て「陽気暮らし」「世直し」をしていくわけですね。

 私、大学時代に仲間4人と車で日本一周したことあるんですよ(船でもしましたけど)。この時、加古川から西脇を走ってた時、お世話頂いたのが天理教西脇分教会の中山さんなのよ。いまもお元気なのかどうか気になりますけども。あの頃、中学生だった美佳ちゃんもいいお母さん(もしかすっとおばあさん)になってるかもね。

 一泊させてもらうだけでなく、ランチまでつくってくれて、その中に餞別まで入ってたのよ。貧乏学生ですからありがたいありがたい。戻ってから夏目漱石全集を寄贈しましたけどね。

 高校時代にいちばん読みふけったのが高橋和巳なのね。とくに『邪宗門』。何回読んだかわからんし、学部の連中にも読ませましたから。100人くらいは読んだと思いますよ。まあ、あちらのモデルは大本教ですけど。

 天理教つうと踊る宗教ともいわれますけど、たしかに、「♪てんりおーーーのみこと」と21回、1回、3×3回、振付ながら説を歌い上げますからね。そう見えますわな。


神殿。南から。

神殿。西から。

 東西南北の四方から礼拝できる神殿には、人間創造のあらわす六角形「甘露台」がど真ん中に鎮座。ここだけ吹き抜けですから神殿の中に雨も雪も降ります。


どのくらい広いかつうと、3157畳敷です。神域は撮影禁止です。

 すわって半畳寝て一畳ですから6300人くらいが入ります。もちろん、天理教のイベントがある時はびっしり。外にも椅子席を用意してもまだ足りない。

 さらにご案内頂いたのは「教祖殿」と「祖霊殿」。信仰に関係なくだれでも出入りフリー。南礼拝場は24時間オープンですからね。住んじゃおうかな。

 駅前では高校生か専門学校生のグループかわからんけど、「青年の主張」よろしく「天理教と私」みたいな内容で演説してましたね。聴いてるとなかなかいいことしゃべっとるわけ。原稿書いて覚えて何回もリハして・・・そのうち人を動かす話ができるようになりますよ。

 天理教には新春巻頭言などを書いてますので縁がないわけじゃない。けど、親里は今回がはじめて。なぜか? 島田裕己先生から3000畳の神殿について聴いたのね。見たい! よし、天理行こう。
 また、単純な男ですから。

 近くにあるのが石上神宮。第10代崇神天皇の御世に創祀された古社です。(伊勢)神宮と並ぶ歴史のある神社でして、拝殿は国宝。昔は本殿がありませんでした。大神神社と同じように後背地の山そのものが神域(禁足地)だったわけですね。


見事な鶏が放し飼い。昼だけど鳴いてたな。 


 少し離れて奈良市内。興福寺です。相変わらず修学旅行の定番でな。東大寺で大仏見て、ここで五重塔見て、国宝館で阿修羅像見て、ということかいな。

 中金堂はまだ修復中なのね。去年3回参詣しましたけど、長いねえ。



 東金堂から五重塔ですけど、この東金堂も国宝。聖武天皇が建立。ご本尊は薬師如来。脇に日光菩薩と月光菩薩。国宝の銅造仏頭はかつて全身姿の頃は東金堂のご本尊。いまは国宝館に安置されてました。

 奈良も京都も何回訪れても飽きないし、まだまだ見てない処ばかり。ということは、感じることもまだまだたくさんある、つうこと。

 もち、お勧めのお土産は「たなかの柿の葉寿司」かな。柿の葉寿司のお店はたくさんありますけど、ここのしか食べません。新大阪駅と羽田空港にもありますが、いつも買うのは銀座松屋。松屋ゆうても牛丼ちゃいまんねん。歌舞伎見学用の「デザート付き幕間弁当」もありますけど、いろんな柿の葉寿司を選べるからだんぜん銀座松屋がお勧め。
 
 てことで、来月、また来ます。