2025年04月01日「中島孝志の原理原則研究会・4月度動画セミナー」を配信しています!
カテゴリー中島孝志の原理原則研究会」
■忘れないうちに(その1)・・・中島孝志のすべての配信メルマガについて「ふーみー」さんから 長時間インタビュー かありました。どんなコンテンツをどういう思いで発信し続けてきたか・・・ドラマとストーリーがあります。ご笑覧頂ければ幸いです。https://letter.foomii.com/takashi-nakajima/
■忘れないうちに(その2)・・・いよいよ来週4/9(水)リスタートです! 原理原則研究会 は中島孝志が講義する唯一の会員制勉強会です。■テーマとスケジュール!
「4月に歴史経済が好きな友人をお連れします。ご職業は鑑定士の方です。個人、企業、家屋、手相など鑑定した人は3000人以上!新潟では大人気でお忙しい人ですが、今回スケジュールがあったのでぜひ参加したいと喜んでおられました」とは 新潟原理原則研究会 宣伝部長=曾根社長様。いつもあんがとです!
□ 冒頭30-60分は 直近の政治経済金融投資 に関する インテリジェンス講義 。フェイクニュースばかり。闇夜には灯りが必要。目からウロコのインテリジェンス情報を満喫ください。
□募集人員:若干名
□受講料:120.000円(定価132.000円の処据え置き割引価格・消費税込)
□特典:女性のご参加は半額 とさせて頂きます。
□申込法: 名古屋、大阪、新潟いずれかの 原理原則研究会 を記し、お名前&ご連絡等をご記入の上、次のメアドにご返信くださいませ。
nakajima@keymannet.co.jp
※メンバーは全国いずれの 原理原則研究会 にも参加できます(もち無料)。出張のついでに立ち寄るなど気楽にどうぞ。全国をまたにかけて参加しているメンバーが少なくありません。
※2次会は「なんでも質問会」です。メンバー同士仲良くなれますのでぜひご参加下さい(割り勘)。
※詳しくは・・・欄外「研究会」サイトをクリックしてくださいませ。
■忘れないうちに(その3)・・・明日4/2(水) 中島孝志のワンハンドレッド俱楽部 です。22:30スタート。前半30分=市場予測、後半45分=注目銘柄サーチ&解析の予定です。アーカイブ配信メンバー様は即配される講義映像をお好きな時間に倍速でご覧ください・・・。詳しくは右欄のサイトにアクセスをお願いします。
■概要
◇100人限定完全プライベートサロンです。
◇価値あるデータとチャートに次々ジャンプ。「ああそうなるのかー」と氷解。
◇メンバー限定イベント(緊急ミーティング・講演・セミナー・メンバー専用FB等)も開催。
◇政治経済投資等で「大きな動き」がある時は 緊急開催 します(すでに何回か開催済)。
◇すべての情報は 他言無用 でお願いします。
■コースは2つ
◇「Zoomライブ配信会員」
◇「Zoomライブ配信+アーカイブ(録画映像配信サービス)会員」
◇Zoomについては「Zoomかんたん3分動画」を用意。手取り足取り教えてほしい方には電話・メールサービスもご用意しています。
◇「Zoom嫌い」「早く寝なくちゃ!」という方も「アーカイブ=録画配信」でいつでもどこでも早送りでチェックできます。
■申込方法
◇ブログ右欄「中島孝志の100(ワンハンドレッド)倶楽部」からアクセスをお願いします。
■忘れないうちに(その4)・・・原理原則研究会2025年4月配信テーマ:
『人を殺すマネジメント 人を活かすマネジメント(45分)』
コンテンツは・・・
・「マイフェアレデイ」と「フランケンシュタイン」の共通点
・自分の思うように人をつくれるか?
・映画「マイフェアレディ」原作は「ピグマリオン」(バーナード・ショー)
・MGMはオードリー・ヘップバーンを主役に抜擢!
・アカデミー賞受賞はジュリー・アンドリュースという皮肉
・AI社会を200年前に予言した「フランケンシュタイン」
・人は自分が思った人間にしかなれない
・「いい洗脳」と「悪い洗脳」
・やる気と感動は教えられない
・自燃性・他燃性・選燃性・不稔性・消燃性
・みずから機会をつくり、機会によってみずからを変えよ!
・出番のマネジメント・居場所のマネジメント
・野村克也流「一流の教育、二流の教育、三流の教育」
・むやみやたらに教えるな!
・ベストタイミングまで待てるか?
・1自燃性
・2他燃性
・3選燃性
・4不燃性
・5消燃性(人のやる気を消して歩く人罪)
・上司は部下を育てるな!邪魔さえしなければいい
・指導力とは「観察」「人を見て法を説け」「タイミング」
・懲罰人事でかえって花開いた私の人生!
・どうやってやる気にさせるか?
申し込みはこちらまでアクセスください。
さーて、今回の 「中島孝志の聴く!見る!読む!通勤快読」 でご紹介する本は『私が見た未来 完全版 後編(たつき諒著・1200円・飛鳥新社)』です。 とってもいい本です。
途中までですが無料でかなり読めるようになりました。