2025年08月24日中島孝志の東京原理原則研究会いよいよ始まるよ!

カテゴリー中島孝志の原理原則研究会」

■忘れないうちに(その1)・・・中島孝志のすべての配信メルマガについて「ふーみー」さんから  長時間インタビュー  かありました。どんなコンテンツをどういう思いで発信し続けてきたか・・・ドラマとストーリーがあります。ご笑覧頂ければ幸いです。https://letter.foomii.com/takashi-nakajima/
​​​​​​​■忘れないうちに(その2・・・土日深夜に  手にとるようにすぐわかる! どん底マスター中島孝志の「V字反発する“どん底銘柄 特急便"」 を配信しています。
​今週のコンテンツは以下の通りです。
①世界中が注目ジャクソンホール会議!パウエル講演は利下げ示唆?そんなメッセージどこにある?市場はいつもご都合主義→1%超のドル安円高→米市場爆謄!
②トランプリスクでキャピタルフライト↑爆謄も束の間?インフレ再燃とトランプ売りで大幅調整?
③やっぱりTACO!ウク始末はヨーロッパに丸投げ?イス・イラ戦争第2フェーズ突入→ドル売りからドル買い→いったん円高も年末から円安再開!
④緩和環境で利下げ始動?パウエル本気ならインフレ再燃必至→景気悪化→スタグフレーション!
⑤00年ゼロ金利解除に反対!植田和男審議委員「時間軸政策」をパクれ!直後に失敗判明→世界中からバカ揃いと笑われた日銀!
⑥利下げ利下げ利下げ!株価反発!国債大増発で金利急騰→恐慌はいつも利下げから始まる!6-12カ月で暴落!
⑦ご注意ください!8/27エヌビディア決算!
⑧やっぱりTACO?トランプ売り!安全資産の金クローズアップ!年初から65%高!金鉱株急騰!
​​➈9-11月決算発表!これぞどん底V字回復銘柄徹底解析!
途中までですが無料でかなり読めます。

​​​​​​​
​[




■忘れないうちに(その3)・・・ 中島孝志が唯一講義する 「原理原則研究会inTOKYO」(第26期)   新メンバーを熱烈募集します。 
​​​「変わらなくても満足してるならあえて参加する必要はないけどね。よりよく変わりたいなら仲間に入ってください。いままでと同じことしてたら変われませんよ。つうか、変われたらおかしいでしょ。「ぜんぜん変わらないけど」という方にはご返金申し上げますのでご安心ください」(中島孝志談)「一歩前で逡巡している間はなにも変わりません。一歩入ればすべてが変わります」
26年間、テーマはほぼ同じ。なぜか?簡単にわかってもらっては困るからです。◆「ま・く・ら」は「政治・経済・金融・投資」に関する インテリジェンス を提供します。
​□いずれも午後6時半~9時(開場6時)。
□映像をたっぷり駆使した講義です。パワポを100-150枚使います。データは毎回PDFで差し上げます。
□2次会では講義内容に関係なくな~んでもご質問ください(割り勘)。◆募集要項◆
◇募集人員:若干名。
◇受講料:120.000円(税込・定価132.000円)
◇特     典:女性は半額とさせて頂きます。
​◇申込法:参加ご希望の方は  東京原原参加希望  と記してお名前&お仕事等をご記入の上、次のメアドにご返信くださいませ。
nakajima@keymannet.co.jp
会    場:青山SIビル特別会議室

​※年間会員制のためメンバー募集は年1回今回限りです。メンバーは全国いずれの原理原則研究会にも参加できます(もち無料)。軒並み参加して特別講義を満喫するメンバーは少なくありません。2次会が美味しいとこばかり。これも魅力の1つです。
​■在校生の声をお届けします。
1.打てば響く、打たなければ響かない!
なんと言っても、個人的には本の出版!という奇跡が訪れたことがトピックスです。「原原にいると本が出せます!」と言いたくなる。でも、それは違います。原理原則の魅力、先生の魅力は融通無碍です。
2.四方同列
組織みたいなものができますどうしてもヒエラルキーができますよね。ピラミッド型組織にしないとグループとしても動き出さないからでしょう。ところが原原にはそれがありません。どうも先生は原原を大きくしようとか儲けようという意思がないのです。だからグループ化はしません。つまり牢名主はいないのです。新顔でもでしゃばれるのです。このあたりが居心地の良さかな?
​3.メンバーが面白い
通常の勉強会では、それぞれ似た目的で参加しますので似たメンバーが集まりがちです。経営者の会、アロマの会なんてね。原原はバラバラ。モザイクです。ところが不思議な統一感があります。それは中島孝志ファンクラブとも違うのです。ある種、波動というかテイストの近いメンバーが集まっているようです。そこに不思議な安心感があると思います。
4.中島孝志が面白い!
いつも何かを見つけて遊んでますよ、この人は。一人遊びの天才。「スピ研」「読書会」「ぴよこちゃん倶楽部」「日本伝統文化研究会」・・・とかね。で、一人遊びにみなを巻き込んじゃう。今度は何を見つけてくるか? 中島孝志を見てるのがいちばん面白いんじゃないかなあ。
5.分科会を仕掛けよう!
個人的には、シャンソン部会をさらに充実させるとともに、素敵な女性メンバー(たくさんいますけど)をもっともっと増やして「フォークダンス倶楽部」を新たに発足したいと考えています。いろいろ注文も言ってますが、こんな素晴らしい会を用意して頂き、中島先生に心より感謝です。ぺこり。(会社経営・作家)
遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけむ 遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそゆるがるれ♪
​​あなたに逢えて良かった。あなたには希望の匂いがする・・・「人との出逢い」こそ一生の財産です!