2006年10月20日「ビルマの竪琴」
カテゴリー中島孝志の不良映画日記」
・・・ビルマの土はあかい。ビルマの岩もあかい。
映画のラストメッセージはこれでしたね。
ところで、ビルマっていまミャンマーっていうのね。「ミャンマーのハープ」か・・・竪琴は民族楽器だものね。
原作はドイツ文学者の竹山道雄さん。終戦直後に発表されたんだけど、元々は子供向けの小説。いったいどんな気持ちでこの小説を著したんでしょうか?
反戦? 平和? それとも・・・。
映画は市川崑監督が2回作ってます。最初は56年度の日活作品。水島上等兵役は安井昌二さん、隊長役は三国連太郎さん。85年は松竹作品で中井貴一さん、石坂浩二さんそれぞれ演じました。30年も経ってんだけど、北林谷江さんと浜村純さんはどちらにも出てんだよ。
しかも、同じ役。笑っちゃう、いや、すごい!
白黒だけどこちらのほうが私は好きだな。
映画の舞台は捕虜収容所ムドン。首都ヤンゴン(ラングーン)から10時間ほどいったところ。
坊さんが楽器を奏でるのは破戒行為。遺骨収集や墓葬、墓参に執着しないのが上部仏教という批判があります。ビルマ文化についても無知だと。
どれもこれも反論はしません。
けど、故郷に帰りたくても帰れない水島の気持ちというか、水島の星巡り、運命、宿命が痛いほどわかるな。
水島にしたって、兵隊姿を仏教徒にカムフラージュするために、袈裟を盗んじゃうわけでしょ。捕虜収容所まで飢えずにたどり着くには、袈裟姿がいちばんいいわけだからさ。
けど、日本兵の夥しい死体を前にすると、目を塞いで離れようとしても結局は戻ってきて1人で埋葬するわけだよ。で、ムドンに着くまでにこんなことが何度も続く。
俺だけが生かされてる。戦死した仲間を捨てては帰れない。戦友の鎮魂を前に、ビルマを離れられなくなってしまうんだよね。
1人で戦争を背負った? 考えすぎ? そうかもしれません。けど、極限状態を体験した人間がどうなるか? 精神状態がどうなるか? たった1人で何日も戦友の魂と対話するうちに決断したんでしょ?
事実、ビルマだけでなく、各地に水島のような日本人がいたそうです。
戦争ってなんなんだろうね?
この映画の特長は全編、音楽、とくにハープ、合唱が主演というとこかな。
これは隊長が音楽学校出身で、部隊で合唱指導してたということが伏線になってます。
映画の冒頭、いきなり♪更けゆく秋の夜 旅の空の♪からはじまって、もちろんテーマは♪ホーム・スイート・ホーム♪(埴生の宿)なんだけど。それに♪仰げば尊し♪なんてのがハープや合唱で演奏されたりね。
イギリス軍の捕虜になるんだけど、「埴生の宿」ってイングランド民謡だしね。
11月1日(水)にこんなセミナーをします。ご関心の向きはアクセスしてね。">「日経トレンディセミナー ガツン!と起業塾」(11/1開催、無料だよ!) 講師は穐田誉輝さん(カカクコム取締役相談役)、経沢香保子さん(トレンダーズ代表取締役)、それに中島孝志です。
日経のBizPlus連載「社長の愛した数式」が更新されました。こちらからアクセスしてね。毎日新聞Webサイト「中島孝志の おとなの仕事相談室」も更新されてます。よろしくね。
映画のラストメッセージはこれでしたね。
ところで、ビルマっていまミャンマーっていうのね。「ミャンマーのハープ」か・・・竪琴は民族楽器だものね。
原作はドイツ文学者の竹山道雄さん。終戦直後に発表されたんだけど、元々は子供向けの小説。いったいどんな気持ちでこの小説を著したんでしょうか?
反戦? 平和? それとも・・・。
映画は市川崑監督が2回作ってます。最初は56年度の日活作品。水島上等兵役は安井昌二さん、隊長役は三国連太郎さん。85年は松竹作品で中井貴一さん、石坂浩二さんそれぞれ演じました。30年も経ってんだけど、北林谷江さんと浜村純さんはどちらにも出てんだよ。
しかも、同じ役。笑っちゃう、いや、すごい!
白黒だけどこちらのほうが私は好きだな。
映画の舞台は捕虜収容所ムドン。首都ヤンゴン(ラングーン)から10時間ほどいったところ。
坊さんが楽器を奏でるのは破戒行為。遺骨収集や墓葬、墓参に執着しないのが上部仏教という批判があります。ビルマ文化についても無知だと。
どれもこれも反論はしません。
けど、故郷に帰りたくても帰れない水島の気持ちというか、水島の星巡り、運命、宿命が痛いほどわかるな。
水島にしたって、兵隊姿を仏教徒にカムフラージュするために、袈裟を盗んじゃうわけでしょ。捕虜収容所まで飢えずにたどり着くには、袈裟姿がいちばんいいわけだからさ。
けど、日本兵の夥しい死体を前にすると、目を塞いで離れようとしても結局は戻ってきて1人で埋葬するわけだよ。で、ムドンに着くまでにこんなことが何度も続く。
俺だけが生かされてる。戦死した仲間を捨てては帰れない。戦友の鎮魂を前に、ビルマを離れられなくなってしまうんだよね。
1人で戦争を背負った? 考えすぎ? そうかもしれません。けど、極限状態を体験した人間がどうなるか? 精神状態がどうなるか? たった1人で何日も戦友の魂と対話するうちに決断したんでしょ?
事実、ビルマだけでなく、各地に水島のような日本人がいたそうです。
戦争ってなんなんだろうね?
この映画の特長は全編、音楽、とくにハープ、合唱が主演というとこかな。
これは隊長が音楽学校出身で、部隊で合唱指導してたということが伏線になってます。
映画の冒頭、いきなり♪更けゆく秋の夜 旅の空の♪からはじまって、もちろんテーマは♪ホーム・スイート・ホーム♪(埴生の宿)なんだけど。それに♪仰げば尊し♪なんてのがハープや合唱で演奏されたりね。
イギリス軍の捕虜になるんだけど、「埴生の宿」ってイングランド民謡だしね。
11月1日(水)にこんなセミナーをします。ご関心の向きはアクセスしてね。">「日経トレンディセミナー ガツン!と起業塾」(11/1開催、無料だよ!) 講師は穐田誉輝さん(カカクコム取締役相談役)、経沢香保子さん(トレンダーズ代表取締役)、それに中島孝志です。
日経のBizPlus連載「社長の愛した数式」が更新されました。こちらからアクセスしてね。毎日新聞Webサイト「中島孝志の おとなの仕事相談室」も更新されてます。よろしくね。