仕事術のカリスマ中島孝志が贈る!
泣いて笑える感動ブログ!!
ビジネス、仕事、成功、経営、人脈、発想
読書、書評、投資、経済、転職、キャリアアップ
映画、音楽、B級グルメ 旅行、最新おもしろ情報!
カテゴリー:中島孝志の通勤快読 年3000冊の毒書王
2020年04月28日 (火)
忘れないうちに(その1)・・・ダウ4連騰でようやく半値戻し。
忘れないうちに(その2)・・・本日深夜に 「3分でわかる!チャートたっぷり!中島孝志の『経済教室』 を配信します。
タイトルは 『慶大・南カリフォルニア大・スタンフォード大の「ウイルス抗体調査」が意味すること!「誤答率30%PCR検査」やればやるほど「致死率」は激減する!』 とします。ご期待ください。
巣籠のみなさんにプレゼント! 「中島孝志の聴く!読む!見る!通勤快読」をオープンします。直近バックナンバーの中から「知っておきたい和食の秘密 前編」(渡辺望著・990円・勉誠出版)をご紹介します。
・・・・・・引用開始・・・・・
日本のラーメンが世界で大人気、来日する中国人観光客も日本のラーメン屋で行列。日本のパスタは本場イタリアでも大流行。もちろん、寿司や天ぷらは世界を席巻。
「和食」がユネスコの世界遺産に登録されました。
「和食」は世界でも独特の特徴を持ったユニークな文化。でありながら、世界でも好きな外国料理のトップを独走してます。
本書は豊富なエピソードで和食の秘密を興味深く解き明かしながら、豊かな日本の食文化と、その底に流れる精神を探求する一冊です。
この著者がまさかこういう分野の本を書くとは驚きです。
しかし内容はというと、料理研究家か一流和食料理人が書いたのか、と思わせる力作。感服です。
食いしん坊にとってはたまらないですねー。「食」に縁がある作家や文学、歴史など魅力的な脱線がわんさか。これが本書の醍醐味かもしれません。
漱石の『坊っちゃん』の一こま。
愛媛は松山中学に赴任した坊ちゃんは暇にまかせて街ぶら。まずは天ぷらそばす。団子屋に団子を食べに。
翌朝、学校に行ってみると行動が詳細に黒板に描かれてる。どこかでだれかに見られてる。プライバシーなどありえない。ああ、田舎は嫌だ。田舎者は嫌だ。生まれも育ちもおいら江戸っ子の坊ちゃんには耐えられない屈辱。
くっそーー。
『坊ちゃん』という小説、実は私が人生で最初に買った本なんですね。小学4年。あまりのおかしさにこれ1冊で漱石のとりこ。大学生のときに全集購入。三島の全集も書店勤務の先輩に頼んで25%引きで買っちゃいましたけど。
いまならキンドルだろうなー。紙の全集なんて場所とって大変だもん。
『三四郎』のカレーライスも取り上げてますけど、私が夢にまで見た美味しい食べ物は・・・あげまん。漱石の『坑夫』という小説だったかなー。たしか。
これから炭坑に行く主人公がふと見つけたあげまん。古い饅頭をそのままでは食べられないから油で揚げてある。それをねっとりと食べつくす。美味そうだなー。きっと美味いに違いない。主人公も何回かお代わりしてたと思うな。
漱石はグルメだったと思いますよ。食いしん坊でなければこんなにあちこち「食いもん」が出てくるはずがありませんもの。
しかし、あの揚げ饅頭は食べたかったなー。あれから半世紀。いまでも夢見るくらいですから。よっぽど美味そうに思えたんでしょうな。
さて、当の漱石はというと糖尿病で胃弱。結局、胃潰瘍が命取りになるわけですが、食欲と戦いながら仕事をしていたのではないでしょうか。
『美食倶楽部』に登場するのは5人の紳士。正月から年末まで美食とあれば日本全国を奔走する面々。
ご存じ、谷崎潤一郎の傑作。
賭博を打つか女を買うか、美味いものを食うか。なんの仕事も持っちゃいない彼らは、東京中の美味いもん屋はもちろん、大阪では鯛茶漬け、下関では河豚。暇と金に任せて食べ歩く。
いまやテレビはグルメ番組がずらり。食いもんなしに番組は成立しませんよ。「谷崎のころにグルメなんて」と不思議がることなかれ。日本人は古今食いもん好きの民族なんです。
江戸時代にお伊勢参りが盛んになりました。「ディスカバー・ジャパン」で日本人はあちこち旅しています。「るるぶ」みたいな情報誌が自然発生的に生まれています。しかも、旅好きたちがみなで情報を収集して作っちゃう。
日本人はとっくに「ウイキペディア」をやってたんですよ。そればかりか、旅と言えば「旅籠情報」。宿泊情報満載。そして「食情報」もずらり。
伊勢にたどり着くまで、どこがどう美味しいかまで編集しちゃう。江戸では美味い店番付までできちゃう。
日本人はとっくの昔に「ミシュランガイド」までつくってたんです。
「伯爵はその卓越した嗅覚でもって浙江会館という看板のある木造3階建ての西洋館に辿り着いた」
浙江省の中国人が食する料理を食べたい。残念ながら食べられなかったけれども、異次元の美食を会員たちに供することには成功します。
「舌をもって味わうばかりでなく、眼をもって、鼻をもって、耳をもって、ある時は肌膚をもって味わわなければならなかった」
『春琴抄』の春琴、『痴人の愛』のナオミ。彼女たちは揃ってグルメで健啖家、つまり、大食い。食って実は性欲と比例します。アルコールは反比例してると思いますけどね。下戸は性欲が強いと思うけどなー。食ってエネチャージだもん。
食の細いヤツが性に強いはずがない。女というか動物のメスも大食いの男・オスに惹かれます。精力が強い、エネルギーが強い。生きるパワーが強い。そういうDNAを残したい、と女性は潜在意識で感じているのでは?
・・・・・・引用終了・・・・・
サイト左右に「聴く!通勤快読」と「読む!通勤快読」のサイトがありますんでクリックよろしくです。中島孝志が独断と偏見でほぼ毎日10分から15分ほどミニ講義してます。
さて、今日の「通勤快読」でご紹介する本は 『新型肺炎、経済崩壊、軍事クーデターで さよなら習近平 後編』(宮崎正弘著・1,320円・ビジネス社)です。とてもいい本です。
Copyright © KEYMAN NETWORK All Rights Reserved.
カテゴリー
最近の投稿
2/6は新潟原原のオーラス講義です。
[2021年01月27日]
[中島孝志の「日本伝統文化研究会」]
博多は平気で深夜までオープン!
[2021年01月26日]
[中島孝志の不良オヤジ日記]
国も人民もとことん「自分勝手」!ウイルス無しでも世界の嫌われ者!
[2021年01月25日]
[中島孝志の不良オヤジ日記]
今日の通勤快読は
芸人人語 後編 (太田光 )
です。
プロフィール
中島孝志(なかじまたかし)
■東京生まれ。早大政経学部政治学科、南カルフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家 (ペンネームは別) 、出版プロデューサー、大学・ビジネススクール講師等ビンボー暇無し。
■講演・セミナーは銀行、メーカー、外資系企業等で大人気。全国紙をはじめ専門誌、永田町メディア、金融経済有料サイト、超大手金融機関等の広報誌から宗教団体機関誌などの連載を30年続ける。
■著訳書は500冊(電子書籍120冊含む)。大臣や経済団体トップなど政財界をはじめとした要人プロデュース延べ500人超。読書は年間3000冊ペース。落語と宝塚歌劇、大衆演劇、そしてシャンソンの熱烈なファン。
■日本青年会議所の「TOYP(人間力)大賞」を87年から3年連続受賞の快挙(横浜JC推挙)。
中島孝志の最新刊!(買うてや。頼んまっせ!)
『中島孝志の実戦!社長塾 社長しかできない、だから社長をやる!』
『ウイルス拡散で孤立する中国! 習近平は「平和ボケ日本侵略」を決断する!』
『トランプは「対中軍事戦争」を決断した!』
『成功するリーダーの心理学』
『だれも知らない「天皇」の歴史を探求する!』
『成功の秘密は「無意識のちから」にあった!』
『個を育て、個を生かす!強いチーム作り』
『人をつくる、人を育てる、人を活かす!』
『強運を引き寄せる原理原則』
全世界のコンサル・ファームが活用してるスキルを1冊に集約。仕事を成功させるコンサルタント大全です。
20万冊売れたあのベストセラーがいよいよ復刻。書店、キオスク、コンビニのチャネルで新たに仕掛けます。
仕事と人生の「ロス」がなくなる! 「ミスよけ=失敗を予防するちょっとした仕組み」を全160個紹介!
2018年、「戦争」の時代が始まる! 暴落と背中合わせで進む株高。いまベストの投資はこれだ! トランプTPP復帰も予測!
イタリア国債急騰。イタリアの政変なんていつものこと。真因はドイツにあります。2年遅れでいよいよ表面化!? もう逃げられんわな。
残業ゼロで圧倒的成果を上げる人、的確な予測で精度の高い意思決定をする人はみな「数字力」を武器にしています。“アバウト仕事”を徹底改善する数字の「読み方」「使い方」を多数紹介!
トランプ弾劾危機が世界恐慌のきっかけ? いいえ、ユダヤ左派最後のあがき。北朝鮮を挑発してるのはトランプ。その時、日本経済は? メディアが絶対伝えられないコンテンツばかり。
15年前のベストセラーを全面改訂。事例はすべて新ネタ。トランプとイヴァンカのことまで書いてます。読んでねーーー。
「断る」「見切る」「諦める」……実はこれで成果が確実に上がる48のルール。
ギリシャ危機とチャイナショック、アメリカの利上げで世界は大混乱。一方、日本政府は「マイナンバー制度」をいよいよ導入。いよいよ国民資産の収奪計画が始動した?
あっという間に6刷です!今度、文庫になりま〜す。
17刷20万部突破。NHK「テストの花道」で紹介されました。
10刷10万部突破。
3刷出来!
10刷出来!
作家になりたい人必見DVDです!