2008年10月28日下方修正みんなですれば怖くない?
カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」
一部上場の株価がPBR1未満まで落ちるとは悲惨のひと言ですな。これ、「解散した方がまし」という通信簿ですからね。
そこまで株価が落ち込んでいる、というわけです。
各社の決算も悲惨のひと言でしょう。冬のボーナスはペラペラかもしれませんよ。
私など、昔、電器メーカー系の出版社に勤務してたとがありますけど、「家電商品券」でした。しかも、系列の電器屋さんでしか買えないの。中には「自社商品」で渡されるケースもあるかもね。ないよりましだけど。
決算は下方修正の嵐だけど、これから、CDSの連鎖倒産・連鎖赤字はさらに増えるのではないかな。とくに公的資金の注入が現実味を帯びてきました。
アメリカの場合、簡単に公的資金を注入したわけではありません。一応、スキームというか段取りがあるわけ。あくまでも自己責任が原則だからね。
まずは自分の力で公募させる。メリルがそうでしたね。リーマンもそう。それでもうまく行かないと資産を査定して担保分のみ資金を融資する。融資と出資って違うからね。高金利で貸すわけね。
いま、日本の大手メガバンクは株価暴落とはいえ、まだ体力があると思われている。だから、三菱が1兆円近くの増資をしようとするわけ。
けど、増資したくてもできない金融機関はヤマほどあります。
政府系の落ちこぼれ銀行と地銀です。リートがピークだった去年5月までが花。転げ落ちるリート市場から抜け出すこともできなかった。
「能力がない」とは言いません。小泉改革で地方にお金がいかなくなっちゃったもの。公共事業も細くなり、シャッター通りがどんどんできた。地方ほど知事とか首長の能力で浮き沈みがある地域はありませんよ。
箱物行政しかできない知事はやっぱあかんわな。東国原知事みたいなタレントを全国で電波でPR合戦すりゃいいのよ。北海道なら、あのわけのわからん知事より田中義剛さんでいいじゃん。なんなら、タカ&トシなんかどうかね?
山形はケーシー高峰師匠なんかどうだろ? 違うか!?
だって、地方は産業なんてないんだもん。経済特区をもっと真剣に仕掛けりゃよかったんだよ。平時にちゃんと考えてないから、危機にあたふたするわけだよね。
政治の怠慢が地方経済を疲弊させてることは事実だわな。
銀行の本業とも言える「融資業務」だって、貸すところがないんだもん。新銀行東京みたいに倒産しそうな会社に融資できりゃいいですよ。けど、銀行マンたるもの、あそこまででたらめな仕事はできんわな。
そんな時に、バリッとしたブラビやジョージ・クルーニーみたいな外資系のヘッジファンドから、「リートどう?」「サブプライムどう?」なんて言われたら、圧倒されて、ついつい「はい、買わせていただきます」なんて2つ返事しちゃう。
それが去年の春先まで東京の地価を上昇させていた原因なのよ。ということは、そう、この不動産やリートの暴落・破綻で財務は直撃されてるはず。
ヘッジファンドの連中の言ってることなんかわかってなかったと思うよ。金融商品や仕組みだってちんぷんかんぷんだったろうね。
地方の人って、案外、見栄坊だからね。「知らないこと」を知りませんて正直に言えないんだよね。東京モンだと、「あんたのプレゼン。ぜんぜんわかんねえよ。わかるように説明しろよ。このへたくそ!」なんて追い返しちゃう。純真で育ちの良い地方のボンボンにはできんわな、こんなこと。外資からしたらいいカモだったと思うね。
ありがたいことに、当局は金融機関の経営状況にきちんとした査定はしないんじゃないかな。まして、経営陣の責任追及はしないと思う。それで公的資金を注入するはず。この額も増えると思う。とにかく優先順位の筆頭は経済を滞らせないことにあるんだからね。
麻生さん、農家に手厚い民主党のお株を奪って、地方の商工関係とかサラリーマンから支持を受けるんじゃないかな。
そこまで株価が落ち込んでいる、というわけです。
各社の決算も悲惨のひと言でしょう。冬のボーナスはペラペラかもしれませんよ。
私など、昔、電器メーカー系の出版社に勤務してたとがありますけど、「家電商品券」でした。しかも、系列の電器屋さんでしか買えないの。中には「自社商品」で渡されるケースもあるかもね。ないよりましだけど。
決算は下方修正の嵐だけど、これから、CDSの連鎖倒産・連鎖赤字はさらに増えるのではないかな。とくに公的資金の注入が現実味を帯びてきました。
アメリカの場合、簡単に公的資金を注入したわけではありません。一応、スキームというか段取りがあるわけ。あくまでも自己責任が原則だからね。
まずは自分の力で公募させる。メリルがそうでしたね。リーマンもそう。それでもうまく行かないと資産を査定して担保分のみ資金を融資する。融資と出資って違うからね。高金利で貸すわけね。
いま、日本の大手メガバンクは株価暴落とはいえ、まだ体力があると思われている。だから、三菱が1兆円近くの増資をしようとするわけ。
けど、増資したくてもできない金融機関はヤマほどあります。
政府系の落ちこぼれ銀行と地銀です。リートがピークだった去年5月までが花。転げ落ちるリート市場から抜け出すこともできなかった。
「能力がない」とは言いません。小泉改革で地方にお金がいかなくなっちゃったもの。公共事業も細くなり、シャッター通りがどんどんできた。地方ほど知事とか首長の能力で浮き沈みがある地域はありませんよ。
箱物行政しかできない知事はやっぱあかんわな。東国原知事みたいなタレントを全国で電波でPR合戦すりゃいいのよ。北海道なら、あのわけのわからん知事より田中義剛さんでいいじゃん。なんなら、タカ&トシなんかどうかね?
山形はケーシー高峰師匠なんかどうだろ? 違うか!?
だって、地方は産業なんてないんだもん。経済特区をもっと真剣に仕掛けりゃよかったんだよ。平時にちゃんと考えてないから、危機にあたふたするわけだよね。
政治の怠慢が地方経済を疲弊させてることは事実だわな。
銀行の本業とも言える「融資業務」だって、貸すところがないんだもん。新銀行東京みたいに倒産しそうな会社に融資できりゃいいですよ。けど、銀行マンたるもの、あそこまででたらめな仕事はできんわな。
そんな時に、バリッとしたブラビやジョージ・クルーニーみたいな外資系のヘッジファンドから、「リートどう?」「サブプライムどう?」なんて言われたら、圧倒されて、ついつい「はい、買わせていただきます」なんて2つ返事しちゃう。
それが去年の春先まで東京の地価を上昇させていた原因なのよ。ということは、そう、この不動産やリートの暴落・破綻で財務は直撃されてるはず。
ヘッジファンドの連中の言ってることなんかわかってなかったと思うよ。金融商品や仕組みだってちんぷんかんぷんだったろうね。
地方の人って、案外、見栄坊だからね。「知らないこと」を知りませんて正直に言えないんだよね。東京モンだと、「あんたのプレゼン。ぜんぜんわかんねえよ。わかるように説明しろよ。このへたくそ!」なんて追い返しちゃう。純真で育ちの良い地方のボンボンにはできんわな、こんなこと。外資からしたらいいカモだったと思うね。
ありがたいことに、当局は金融機関の経営状況にきちんとした査定はしないんじゃないかな。まして、経営陣の責任追及はしないと思う。それで公的資金を注入するはず。この額も増えると思う。とにかく優先順位の筆頭は経済を滞らせないことにあるんだからね。
麻生さん、農家に手厚い民主党のお株を奪って、地方の商工関係とかサラリーマンから支持を受けるんじゃないかな。