2012年05月08日熊本でお茶しませんか?(「LUPICIA」熊本市内下通)

カテゴリー中島孝志のB級グルメ探検隊」

 「B級グルメ」とは「格安の値段で超一級の味を提供する料理、すなわち、お買い得、お食べ得の料理」という意味です。高くて美味いのは当たり前。安くても、「こんなに美味いの? こんな値段で食べちゃっていいの?」と腰を抜かしてしまう店。それを紹介するのが本ブログの使命です(ちょっとオーバーか)。

 熊本にぶらり。つうか、あの豚カツが食べたくてまたまた来ちゃったわけ。
 で、いつもの通り、TSUTAYAでしばらく本を眺める。あっという間に1時間。いけね。今日中に1章分書かなくちゃいかんのだ。すっかり忘れてました。

 しっかし記憶力がよわくなったのお。というより、余計なことばかり覚えてるみたい。潜在意識はそちらを優先しとるんやろね、きっと。

 TSUTAYAに来たのも新聞広告で見た本を買うため。けど、その本がなんだか思い出せない。ま、あんだけ大きく出てるちゅうことはベストセラーにちがいないわけでね。つうことは、たくさん並べてあるはず。。。ぜんぜんありませんでした。ここかなりどでかい書店なんだけどなあ。

 思いこみちゅうのは怖いですな。こんな奧にも本があったとは。考えてみたら、私がいつもチェックしてたスペースって全体の5分の1しかなかったやんけ。参りました。

 で、発見! まさしくセレンディピティ。探してた本は見つからなかったけど、もっとええもんみっけ・・・なんと私の本が売れ行きベスト10に入っとるやないの。嬉しいっす。機嫌がいいっす。熊本好きっす。ま、TSUTAYA渋谷店ではいつもベスト3に入ってるんだけど。ほかの本もね。けど、素直に嬉しいっす。編集者に報告しなくちゃ。営業の皆さん、ありがとうございます。


どっさり並んどるがな。買ってちょ。

 つうわけで、喫茶店で構成を推敲しなくちゃ。喫茶店どこどこ。いつものスタバか。けど今日は混んでますな。違う店いこ。

 またまた発見! なんやここ。コーヒーがない店。嬉しいっす。私コーヒーとワインは飲まんかんね。ん! 紅茶と緑茶の店? 嬉しいっす。紅茶・緑茶は1階に常時250種? 2階の喫茶では200種?

 もち、入りましたがな。美味いっす。ポットでもらいました。1階の店舗でも「ピッコロ」を試飲。おかわりもろた。で、「SLOW LIFE TEA=のんびり田舎茶」を購入。これ、なかなかいいっす。


なんのお茶だかわかる?

お茶の香りを全種類楽しめます。店内は小売りなんだけど、なんか理科の実験室みたい。

 フレーバーは嫌いっす。あんまり人工的に匂いつけんでほしいな。
 けど、ここ、はまりそうっす。

・店名:「LUPICIA」
・値段:500円〜。
・場所:熊本市内下通。

 追 結局、探してた本は平積みされてたのよ。で、立ち読みしたらタイトル倒れ。スルー。アマゾンだったら買ってたなあ。

 さて「中島孝志の 聴く!通勤快読」でご紹介する本は『徒然草 in USA 自滅するアメリカ堕落する日本』(島田雅彦著・新潮社)です。詳細はこちらからどうぞ。