2014年11月06日東京原原レポです。。。

カテゴリー中島孝志の原理原則研究会」

 台風が接近してるから領域内にとどまることを認める日本。海賊相手にこんなに慈悲深い国家はありまへんで。ロシアなら逃げ込んできたら機関銃で皆殺しでしょうな。不法侵入。領海侵犯ですかね。つうか、軍艦出して蹴散らしてるでしょうな。。。

 中国は海賊取り締まりははなから放棄。これね、APECが終わっても居座るかどうかが1つの判断材料ですな。しばし注視しときまひょ。


 火曜日は東京原理原則研究会でした。今月はフォローアップ講義もあるので、「次に参加します」という方も数人。残念ながら、たぶん、ちがう話すると思うのよね。。。

 今回もDVDありぃの、講義ありぃので、飽きなかったでしょ。

 とりあえずこんな流れでした。やっぱ、マーケットが6年振りに大台突破しましたんて、そちらの解説と今後の動きについて。。。

第1部 まくら=時事問題解説
1世界同時株高、とくに日経平均の高騰!
2黒田総裁の発言はサプライズではない!
3金融緩和=円安=輸出企業の株価高騰、ドル高=米国債価格高騰、金利低下
4日銀による資金供給量の質的量的強化→世界同時株高
5GPIFの組み替え
7業績がどん底でも円安に反応するソニー株!
8これからは○○株に注目!
9横ばいの国内消費
10横ばいの個人所得
11ここがちがう!勝ち組の企業と自治体
12GDPを増やす方法

第2部 本論=「人を活かす、人を育てる、人を動かす原理原則について語ろう」
1マネジメントの構造と機能
2自己完結型人材
3部下のやる気に火をつける!
4人材の法則
5「形無し」と「型破り」
6心理学を応用する!
7「経営者は方向指示器付きお茶くみ業や」(松下幸之助)
8論理療法をマネジメントに活かす!
9現象学とマネジメント
10南極越冬隊隊長のマネジメントスキル
11ペンシルベニア大ウォートン校の事例研究
12松下幸之助に学ぶリーダーの研究
13リー・クアンユーの指導者論
14世紀の誤訳
15居場所をどう準備するか?
16心理学をマネジメントに応用する
17モチベーションを上げる表現力
18ヒトラーとルーズベルトの表現力
19経営危機を突破する表現力
20徳川家康と聖徳太子
21北条泰時と明恵上人
22無欲と大欲
23「経営の神様」の葛藤
・・・。

第3部 「通勤快読」で紹介しない本・・・。

 まあ、こんな感じでしたね。。。毎度のことですが、時間切れ。かなり早回しでやりましたけどね。そもそも5時間はかかる講義ですし、お互いに議論、私とも議論するテーマでして。。。
 メンバーにもいつもの通りパワポデータをメーリングリストに添付してますから復習してちょ。。。

 つうわけで、28日のフォローアップ講義はメンバー相互のディスカスを通じて、忌憚ないご意見、ご提案、ご感想を共有したいと思います。二次会はうまい魚屋か焼鳥屋かとかよけいなことは考えず、来られる方だけ来てちょ。
 けど、ほかの地域の原原メンバーからも参加メール来てるのよね。熱烈歓迎しまっせ〜。。。