2015年05月11日今週はマネジメント特集です。
こにゃにゃちは。。。今週の「聴く!通勤快読」「読む!通勤快読」は、マクドナルド、パナソニック、日立製作所を連日取り上げたいと思います。
去年、「このままいくと3年後には消えてるかも」と解説したマクドナルド。翌週、上海福喜食品の実態がすっぱ抜かれて株価3割減となりました。その後の迷走ぶりはご存じの通りです。
元々、名経営者の名を恣にした前任者の時代にすでに凋落がスタートしており、そのビジネスモデルの限界について詳細なデータで解説しましたが、今日と明日、ご紹介する本もオープンデータで肉薄されておられます(手前味噌ですが私のデータのほうが正鵠を射抜いております)。好著です。

日経ビジネス(2015年4月27日号)。

日経新聞(2015年4月17日)。
パナソニックはここに来て「まともな経営者」が登場し、ようやく軌道修正されつつあります。この巨大企業の迷走ぶりはいったいどこにあるのか。「経営の神様」でも手がけられなかった「鬼門」がすべての敗因となっていました。これまた好著です。経営者必読の書ですが、ある種の経営者には目障り耳障りな本でしょう。

日経新聞(2015年4月18日)

日経新聞(2015年2月28日)
日立製作所は、7年前に経営者が交代したとき、「絶対に買いです!」と珍しく銘柄を紹介しました。さりげなく、しかし、はっきりとお話しましたので、漏らさず、きっちり動いた人は、1年で倍増したはずです。これまた名著です。ま、これからリーダーとなるべき、部課長職あたりが読むべき本でしょうね。

日経新聞(2013年1月23日)。

日経新聞(2015年4月30日)。
いずれにしても、原原メンバーは必聴必見です。つうか、「通勤快読」を「聴いてる」「読んでる」を前提に講義してますのでよろしくね。。。
さて、今日のメルマガでご紹介する本は「成功を決める「順序」の経営」(原田泳幸著・日経BP社・1,404円)です。
去年、「このままいくと3年後には消えてるかも」と解説したマクドナルド。翌週、上海福喜食品の実態がすっぱ抜かれて株価3割減となりました。その後の迷走ぶりはご存じの通りです。
元々、名経営者の名を恣にした前任者の時代にすでに凋落がスタートしており、そのビジネスモデルの限界について詳細なデータで解説しましたが、今日と明日、ご紹介する本もオープンデータで肉薄されておられます(手前味噌ですが私のデータのほうが正鵠を射抜いております)。好著です。

日経ビジネス(2015年4月27日号)。

日経新聞(2015年4月17日)。
パナソニックはここに来て「まともな経営者」が登場し、ようやく軌道修正されつつあります。この巨大企業の迷走ぶりはいったいどこにあるのか。「経営の神様」でも手がけられなかった「鬼門」がすべての敗因となっていました。これまた好著です。経営者必読の書ですが、ある種の経営者には目障り耳障りな本でしょう。

日経新聞(2015年4月18日)

日経新聞(2015年2月28日)
日立製作所は、7年前に経営者が交代したとき、「絶対に買いです!」と珍しく銘柄を紹介しました。さりげなく、しかし、はっきりとお話しましたので、漏らさず、きっちり動いた人は、1年で倍増したはずです。これまた名著です。ま、これからリーダーとなるべき、部課長職あたりが読むべき本でしょうね。

日経新聞(2013年1月23日)。

日経新聞(2015年4月30日)。
いずれにしても、原原メンバーは必聴必見です。つうか、「通勤快読」を「聴いてる」「読んでる」を前提に講義してますのでよろしくね。。。
さて、今日のメルマガでご紹介する本は「成功を決める「順序」の経営」(原田泳幸著・日経BP社・1,404円)です。