2016年11月26日おそらく安倍首相が手土産に持っていったモノ。。。

カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」

 株は天国、債券地獄。銀行もこの2部門では元気も違うのではないかしらん。ま、そういうバランスを舵取りしながら進めるのが銀行経営ですからね。どちらも儲かるはどちらも損する。インバランスが実はバランシングのコツなわけでね。

 安倍さん、トランプ詣での一番乗りだとか。害務省の大ポカで出入り禁止にならんで良かったねえ。まあ、大統領就任までは本性を現さないと思うけど。

 金持ちケンカせず。ヒラリーを訴追するつもりはない、と言明。中国は非先進国に指定したけど45%の関税はしないっしょ。メキシコもまたしかり。壁なんぞつくるはずがありません。

 TPPとNAFTAにしても優先順位があるわけでね。なんたってまだ大統領にはなっとらんわけで。まずは「デトロイト・シンドローム」の解決。つまり、どんな手を使ってでも海外逃避企業(利益と雇用)を国内に戻す。それさえできればプロによるデモは消えます。

 金融業、軍事産業と手を結ぶのは政治基盤ができてから。。。つまり、TPPは後回しにするだけのこと。いまや日系企業はアメリカではかなりの圧力団体になってますからね。ヒラリーをお縄にかけるのもそれから(生きてればの話だけど)。

 で、安倍さん。なにを話したか。いろんな類推ができると思いますよ。

 新大統領への手土産は・・・いちばん喜ぶモノでしょうね。
1米国債いくらでも買いまっせーー。
2中国封じ込めまっせーー。憲法改正してもいいよね?
3ロシアとのエネルギービジネスにはトランプさん=アメリカを無視しませんから。

 折からのトランプショック=超円高対策のために為替介入したけど、結局、トランプ演説でグローバルマネーがドル一極集中となりました。しかし円が「呼び水」になったことはたしか。見えてくる風景はかつての「円キャリトレード」ですよね。




ドル一極集中。利上げしたら中国ほか非先進国=新興国は大変だわなあ。通貨安は輸出にはええけど。

利上げ効果はすでに確保してるわけでね。

 やるかなあ・・・やらんとインフレに火がつくわなあ。それが怖いよね。物価以上に賃金さえ上がってればええけどさ。景気なんてホントは戻ってないしぃ。株価だけだもん、上がってるの。なぜ株価だけが上がってるか、わかってるよね?(原原では常識だけど)
 


 結局、上がってるのはトランプ株だけなんじゃないの。まだ見ぬ期待だけでこんなに上がるもんかねえ。それだけグローバルマネーは我慢してた、つうことだろね。オイルマネーはバカ見たわなあ。貧すれば鈍するだわな。

 上げ潮に乗るのが投資だとするなら、みなが乗った時に反転するわなあ。



 日本株なら、政府はいつだってもっとも「逆行列係数」が高い自動車関連株を上げたいはず。外国人も同じでしょ。いちばん下がるのがいちばん上がるわけでね。
 けど、いざ反転するときには内需株がいちばん強いわなあ。この順番を間違えなければええんとちゃう。。。
 


 トランプはどうやらレーガン(失敗と修正)とFDR(財政出動)のいいとこ取りを政策にするみたいっす。つまり、増税ではなく大減税。そして金融政策ではなく財政出動。世界中からマネーを吸い込むためになりふりかまわん、と思うな。

 またまたバブルの再発ですよ。「アメリカ、ファースト」「強いアメリカの復活」てのはそういうことでしょ?

 けどさ、その財源どうすんのよ? 義理の息子のユダヤ人から囁かれたんでないの?
 
 「ジャパンマネーがありますよ」
 「外貨準備世界一。米国債をまだまだ買いますよ」

 赤字になろうと買いまくったのが小泉さんですからね。だから、「ういヤツ、ういヤツ」とご贔屓にあずかることができたわけでして。 

 00年にITバブル崩壊、01年に9.11同時多発テロ、イラク戦争。ブッシュ政権の01年と03年の大減税の財源=米国債購入(42兆円)は日本が主役だったもんなあ。アメリカの代理人たちが誘導したんだろうけどさ。

 安倍さんはオバマ再選後にも50兆円程度の米国債購入を約束してたはず。だからスムーズに円安誘導できたわけでしょ。
 この円安基調で買うかね? 買いますよ。もち、円高で大量に買って円安になって売ればベスト。でも、買うしかない。

 カネなんかどうでもいいの。いつだって優先順位の筆頭は国防=安全保障ですわな。カネは無くなりゃ稼げばいいけど、国防だけは取り返しがつきませんからね。

 それにしても、アベノミクスのスタートダッシュを思い出すなあ。デジャ・ヴュ。いつか来た道かあ。同じことは2度と起こらんけど、似たようなことは何度も起きるわけでね。

 ま、来週末のゲスト講師にとことん質問してみようよ。共和党トップ層と強いコネがある先生だかんね。リボルビングドアで忙しいと思うけど、貴重なインテリジェンスだと思うよ。初回ゲスト同様、投資観ががらりと変わるかもよ。