2017年06月18日名古屋から近鉄で大阪入り。。。
カテゴリー中島孝志の「日本伝統文化研究会」」
名古屋原原、大阪原原の講義内容についてはいずれ。。。
名古屋からいつもは新幹線で新大阪。そっからJRには乗らずたいてい御堂筋線で心斎橋まで。。。けど、今回は「方違え」で近鉄に乗ろうと決めてまして、だったら、以前、三井記念美術館で「奈良西大寺展」やってたんで、西大寺に行ってみよか、と近鉄に乗ってる間に思いつきまして。。。
西大寺。もしかすっと京都から乗った方が近かったんじゃね? ま、いいけど。
大和西大寺駅に行くには大和八木で乗り換え。いやあ、とても長閑な電車っす。なんとなく広軌? 向かいの人との距離がありそうな感じ。。。
そうかあ。大和八木駅でかいなあ。大阪メンバーのTさんの母校があるらしいっす。この人、橿原神宮駅下車5分らしいからめちゃ近やんけ。同じくメンバーのO社長のお嬢さんもここに通ってたらしい。みなさん優秀やなあ。エリートやんかー。
大和西大寺駅到着。なんやよーわからんけど大きなとこでんなあ。タクでいろいろ行くもええけど、今回はレンタサイクルにしよっ。。。
最近の電動チャリは凄いですな。こんなに便利だとは思いませんでした。いきなり上り坂でもスイスイのスーイでっせ。いきなり3速入れて暴走チャリでっせ。。。コンビニの縁石に乗り上げてバッグが2メートル宙に浮きましたがな。スローモーションでしたなあ。
さて、大阪行かないかんからね。西大寺ー菅原神社ー喜光寺ー垂仁天皇陵(宝来山古墳・田道間守)ー秋篠寺までがギリ。法華寺は来月にしまひょ。この段階では翌日まさかあそこに参拝するとはまーーーたく考えてもいませんでした。けど、呼ばれたね。完全に。
今回の名古屋ではスピ研ゲスト候補が何人か紹介してもらいましたけど、なんと翌日ひょんなことから、「その人、関内でやってたんだよ。茅ヶ崎に越したんで毎月通ってるもん」だと。
実はこういうことよくあります。つまり、ダブルに紹介されるってこと。縁がある人は必ず遭うようになってるわけ。縁がない人はどんなことがあっても遭えない。つうか、遭っちゃいかんのやろね。
てことで、西大寺。。。西大寺って名前からわかるように東大寺と並び称せらる大寺院なわけでね。東西南北ありましたから。
ウィキペディアでは「ご本尊は釈迦如来」とされてますけど、どうなんかなあー? やっぱ十一面観音菩薩なんじゃないの?
なぜか? ま、寺に確認すればええんだけどさ、本堂、法堂、金堂、中堂・・・寺の建物の中でどれがいちばん重要かわかる。ということは、どこにご本尊がが祀られているか・・・ですよ。
寺でいちばん大切なモノはご本尊です。これ以上のものはありません。国宝なんかどうでもいいんです。ご本尊さえあれば寺はいいんです。それが祀られているのはどこか? なにが祀られているか?
西大寺には本堂があり、四王堂があり、愛染堂があります。本堂には釈迦如来立像(重文)-西大寺のご本尊があります。
けどね・・・。、
孝謙上皇(重祚して称徳天皇)の発願で僧常騰を開山として建立。南都七大寺の1つ。三井記念美術館にもありましたが、鎌倉時代、叡尊が復興します。
金堂は四王堂つう名前になってます。
あのね、仏教寺院を見る時、いちばん上は金堂なんです。月が本堂。ということは、西大寺は金堂ではなく本堂だからやっぱ釈迦如来立像・・・つうわけにはいんかんのよ。ここだけは元々の四王堂という名前を変えられませんでね、金堂とはならなかったんです。
なぜか? 鎌倉時代、「鳥羽上皇」の御願寺=京都白河十一面堂院の本尊である十一面観音菩菩薩像(平安時代)が客仏本尊として祀られてるわけ。この四王堂は観音堂でもあるわけです。ポーカーじゃないけど、釈迦如来と観音+菩薩のパワーは凄いっすよ。
本堂よりも四王堂=金堂は高く盛り土されてますからね。いちばん大切なものは高く高く置かれるんです。
さてと、電動チャリは楽だなあ。横浜とちがってアップタウンがないからラクチン。
つうわけで、菅原道真の生まれた神社にいきまっしょい。。。
ほぼ隣は喜光寺。あの行基が亡くなった寺だそうでね。ホントの坊さんでしょ、この人は。空也しかり、極楽寺の忍性しかり。偉いなあ。
来月になれば蓮の季節。一面に咲くのでは?
泥の中に咲く蓮。きれいな花を咲かせます。
明日、きれいな蓮を京都で見ることになります。ま、ブログでは来週半ばくらいの報告になるかも。。。
名古屋からいつもは新幹線で新大阪。そっからJRには乗らずたいてい御堂筋線で心斎橋まで。。。けど、今回は「方違え」で近鉄に乗ろうと決めてまして、だったら、以前、三井記念美術館で「奈良西大寺展」やってたんで、西大寺に行ってみよか、と近鉄に乗ってる間に思いつきまして。。。
西大寺。もしかすっと京都から乗った方が近かったんじゃね? ま、いいけど。
大和西大寺駅に行くには大和八木で乗り換え。いやあ、とても長閑な電車っす。なんとなく広軌? 向かいの人との距離がありそうな感じ。。。
そうかあ。大和八木駅でかいなあ。大阪メンバーのTさんの母校があるらしいっす。この人、橿原神宮駅下車5分らしいからめちゃ近やんけ。同じくメンバーのO社長のお嬢さんもここに通ってたらしい。みなさん優秀やなあ。エリートやんかー。
大和西大寺駅到着。なんやよーわからんけど大きなとこでんなあ。タクでいろいろ行くもええけど、今回はレンタサイクルにしよっ。。。
最近の電動チャリは凄いですな。こんなに便利だとは思いませんでした。いきなり上り坂でもスイスイのスーイでっせ。いきなり3速入れて暴走チャリでっせ。。。コンビニの縁石に乗り上げてバッグが2メートル宙に浮きましたがな。スローモーションでしたなあ。
さて、大阪行かないかんからね。西大寺ー菅原神社ー喜光寺ー垂仁天皇陵(宝来山古墳・田道間守)ー秋篠寺までがギリ。法華寺は来月にしまひょ。この段階では翌日まさかあそこに参拝するとはまーーーたく考えてもいませんでした。けど、呼ばれたね。完全に。
今回の名古屋ではスピ研ゲスト候補が何人か紹介してもらいましたけど、なんと翌日ひょんなことから、「その人、関内でやってたんだよ。茅ヶ崎に越したんで毎月通ってるもん」だと。
実はこういうことよくあります。つまり、ダブルに紹介されるってこと。縁がある人は必ず遭うようになってるわけ。縁がない人はどんなことがあっても遭えない。つうか、遭っちゃいかんのやろね。
てことで、西大寺。。。西大寺って名前からわかるように東大寺と並び称せらる大寺院なわけでね。東西南北ありましたから。
ウィキペディアでは「ご本尊は釈迦如来」とされてますけど、どうなんかなあー? やっぱ十一面観音菩薩なんじゃないの?
なぜか? ま、寺に確認すればええんだけどさ、本堂、法堂、金堂、中堂・・・寺の建物の中でどれがいちばん重要かわかる。ということは、どこにご本尊がが祀られているか・・・ですよ。
寺でいちばん大切なモノはご本尊です。これ以上のものはありません。国宝なんかどうでもいいんです。ご本尊さえあれば寺はいいんです。それが祀られているのはどこか? なにが祀られているか?
西大寺には本堂があり、四王堂があり、愛染堂があります。本堂には釈迦如来立像(重文)-西大寺のご本尊があります。
けどね・・・。、
孝謙上皇(重祚して称徳天皇)の発願で僧常騰を開山として建立。南都七大寺の1つ。三井記念美術館にもありましたが、鎌倉時代、叡尊が復興します。
金堂は四王堂つう名前になってます。
あのね、仏教寺院を見る時、いちばん上は金堂なんです。月が本堂。ということは、西大寺は金堂ではなく本堂だからやっぱ釈迦如来立像・・・つうわけにはいんかんのよ。ここだけは元々の四王堂という名前を変えられませんでね、金堂とはならなかったんです。
なぜか? 鎌倉時代、「鳥羽上皇」の御願寺=京都白河十一面堂院の本尊である十一面観音菩菩薩像(平安時代)が客仏本尊として祀られてるわけ。この四王堂は観音堂でもあるわけです。ポーカーじゃないけど、釈迦如来と観音+菩薩のパワーは凄いっすよ。
本堂よりも四王堂=金堂は高く盛り土されてますからね。いちばん大切なものは高く高く置かれるんです。
さてと、電動チャリは楽だなあ。横浜とちがってアップタウンがないからラクチン。
つうわけで、菅原道真の生まれた神社にいきまっしょい。。。
ほぼ隣は喜光寺。あの行基が亡くなった寺だそうでね。ホントの坊さんでしょ、この人は。空也しかり、極楽寺の忍性しかり。偉いなあ。
来月になれば蓮の季節。一面に咲くのでは?
泥の中に咲く蓮。きれいな花を咲かせます。
明日、きれいな蓮を京都で見ることになります。ま、ブログでは来週半ばくらいの報告になるかも。。。