2005年10月24日君こそスターだ!
カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」
忘れない中に言っとくけど、11月度の「キーマンネットワーク定例会」が決まりました。詳細は左の開催案内をチェックしてね。よろぴこ。
毎日、ウォーキングしてます。
どこでやってるかというと、根岸森林公園。ここね、日本でいちばん最初の競馬場だったんですよ。
できたのは、明治維新のなんと1年前。歴史があるんです。
で、入口にドーンとあるのが2頭の馬の銅像。
奥から「トキノミノル」、そして「シンザン」。シンザンは「神讃」と書かれてます。
トキノミノルは戦後の匂いがまだあった頃に活躍した馬ですね。
10戦10勝のまま引退というか、破傷風で亡くなった。「東京優駿」「皐月賞」を制覇しました。
一方、シンザンは19戦15勝(2着4回)。皐月賞(1964年)、ダービー、菊花賞(1964年)、宝塚記念、天皇賞・秋(1965年)、有馬記念(1965年)・・・戦後初の3冠馬に輝いた名馬です。
3冠馬っては、皐月賞(中山・芝2000m)、東京優駿(日本ダービー)(東京・芝2400m)、菊花賞(京都・芝3000m)を制覇した馬のことですね。セントライト(1941)、シンザン(1964)、ミスターシービー(1983)、シンボリルドルフ(1984−−無敗で達成)、ナリタブライアン(1994)・・・といままで5頭しかいないのね。
で、昨日、出ました。「無敗で3冠馬」では21年ぶり。今日の新聞の一面はこればっかしでしょ。
「ディープインパクト」・・・デビュー以来7戦7勝。4枠7番という13年前にミホノブルボンが3冠の夢を砕かれた枠順ジンクスもなんのその、圧倒的な強さで勝ちましたね。凄い。凄すぎる。

騎乗するのは武豊さん。
G1レースってのは、独特のムードがあります。「ドドドドッ」という馬が地面を蹴る低音が腹に響いてくるんだな。そして、歓声とミックスされて1つの「うねり」になる。これは「津波」です。この音がものすごく魅力的なんで、テレビのニュースでもラジオの「収録音声」を使ってるはずだよ。
日本の競馬は世界一の馬券売上額を誇ってるけど、スターがいないとファンが離れるのはプロ野球や相撲とまったく同じ。実際、ここしばらく、ずっと売上低迷が続いてたもんね。
待ちに待ったスター登場! ディープインパクト。君が競馬界の救世主になること間違いなし!
毎日、ウォーキングしてます。
どこでやってるかというと、根岸森林公園。ここね、日本でいちばん最初の競馬場だったんですよ。
できたのは、明治維新のなんと1年前。歴史があるんです。
で、入口にドーンとあるのが2頭の馬の銅像。
奥から「トキノミノル」、そして「シンザン」。シンザンは「神讃」と書かれてます。
トキノミノルは戦後の匂いがまだあった頃に活躍した馬ですね。
10戦10勝のまま引退というか、破傷風で亡くなった。「東京優駿」「皐月賞」を制覇しました。
一方、シンザンは19戦15勝(2着4回)。皐月賞(1964年)、ダービー、菊花賞(1964年)、宝塚記念、天皇賞・秋(1965年)、有馬記念(1965年)・・・戦後初の3冠馬に輝いた名馬です。
3冠馬っては、皐月賞(中山・芝2000m)、東京優駿(日本ダービー)(東京・芝2400m)、菊花賞(京都・芝3000m)を制覇した馬のことですね。セントライト(1941)、シンザン(1964)、ミスターシービー(1983)、シンボリルドルフ(1984−−無敗で達成)、ナリタブライアン(1994)・・・といままで5頭しかいないのね。
で、昨日、出ました。「無敗で3冠馬」では21年ぶり。今日の新聞の一面はこればっかしでしょ。
「ディープインパクト」・・・デビュー以来7戦7勝。4枠7番という13年前にミホノブルボンが3冠の夢を砕かれた枠順ジンクスもなんのその、圧倒的な強さで勝ちましたね。凄い。凄すぎる。

騎乗するのは武豊さん。
G1レースってのは、独特のムードがあります。「ドドドドッ」という馬が地面を蹴る低音が腹に響いてくるんだな。そして、歓声とミックスされて1つの「うねり」になる。これは「津波」です。この音がものすごく魅力的なんで、テレビのニュースでもラジオの「収録音声」を使ってるはずだよ。
日本の競馬は世界一の馬券売上額を誇ってるけど、スターがいないとファンが離れるのはプロ野球や相撲とまったく同じ。実際、ここしばらく、ずっと売上低迷が続いてたもんね。
待ちに待ったスター登場! ディープインパクト。君が競馬界の救世主になること間違いなし!