2025年07月18日『ゼロの焦点』『点と線』
カテゴリー中島孝志の不良映画日記」
■忘れないうちに(その1)・・・中島孝志のすべての配信メルマガについて「ふーみー」さんから 長時間インタビュー かありました。どんなコンテンツをどういう思いで発信し続けてきたか・・・ドラマとストーリーがあります。ご笑覧頂ければ幸いです。https://letter.foomii.com/takashi-nakajima/
■忘れないうちに(その2)・・・本日深夜に中島孝志の経済教室メルマガ を配信しています。
コンテンツは・・・『いよいよ参院選!自公過半数割れ?参政党・れいわ新選組・国民民主躍進?立民・維新が足をひっぱり相殺では?問題は選挙のあと!自民お得意の抱き込み心中マッチングは財務省担当!トランプ関税なんぞ消費税アップでクリア!とほくそ笑む経団連!野党勝利なら金利急騰→円安加速→それでも株安!イシバ売りは止まらない!インフレも止まらない!世界経済減速で賃金上昇は夢幻の如くなり!』です。
途中までですが無料でかなり読めます。
能登金沢原理原則研究会 で年8回は講義に伺っております。のみならず、分科会の 日本伝統文化研究会 としてバスを仕立てて7-8回は北陸のあちらこちら津々浦々に参りました。
で、羽咋ですけどね。中島孝志の聴く!通勤快読、中島孝志の見る!読む!通勤快読 で取り上げた時刻表関係の本に『ゼロの焦点』がありまして、プライムビデオで視聴。広末涼子さんではなく久我美子さんバージョンの映画。
昔の羽咋駅・能登金剛・七尾線・北陸鉄道なども映ってますね。といっても、そんな昔の風景は知りませんけど・・・。
主人公の新妻が探偵みたいに調査する物語ですけど、殺された夫が住んでたのが津端。横綱大の里の故郷ですよ。広いとこで七尾線では3駅くらいあるんじゃないかしらん。
能登金剛 ヤセの絶壁。
9/23には講義のついでに1300年続く奉納相撲見学もありぃのです。
ついでに『点と線』まで見ちゃいました。
さーて、今回の 「中島孝志の聴く!見る!読む!通勤快読」 でご紹介する本は『昭和20年8月15日:文化人たちは玉音放送をどう聞いたか 前編(中川右介著・1265円・NHK出版)』です。 とってもいい本です。
途中までですが無料でかなり読めます。