2006年08月06日「東横のれん街」はお弁当天国やぁ!
カテゴリー中島孝志のB級グルメ探検隊」
しっかし、デパ地下は元気ですな。どこ行っても、混んでる。涼しいし、活気はあるし、私ゃ、デパ地下にパソコン持参して仕事したいくらいだよ。
今どき、ガラガラのデパ地下があったら、「おまえはもう死んでいる!」ってな感じ?
それにしても、デパ地下で見事なのはなんといっても、上大岡の京急デパートでんな。ここスーパーとデパートのハイブリッドなのね。
はっきりいって、デパートとしては三流だ(ごめん!)と思うんだけど、こと、デパ地下に関しては日本一! 研究してますよぉ。回遊してて唸るもん。
西の阪神デパートと争うと思うね。
たしかに高島屋、三越、どちらも本店のデパ地下は凄いけど、そこよりも並べてる商品が庶民の舌に合ってるのよねぇ。なんちゅうか、「3丁目の夕日」でみながお膳を囲んでた時のお総菜とかがズラッとあるわけだ。
高島屋のデパ地下は紀伊国屋とタイアップして高級食材指向にするらしいね。
私、これ、そんなに巧くいかないんじゃないかと思ってるのね。かといって、いまさら京急路線にもできないわな。なぜって、売場スペースが全然足りないもん。デパ地下としては甚だ中途半端なのよ。
その点、京急の良さはデパ地下というより商店街感覚? 「食材の築地市場やぁ!」とまたまた彦マロ炸裂!
さてと、B級グルメです。
私、お弁当、大好きなのね。デパ地下でも有名なのよ。以前書いたと思うけど、横浜じゃ、私の顔を知らない店員はいないくらいだからね。「あれ! また来てるよ。お願いだから、試食コーナーでお腹いっぱいにしないでよ」なんて、エールもらったりしてね。トホホ。
ここは東横のれん街。ここのお弁当、大好きです。渋谷はテイスト合わないから通り過ぎるだけ。けど、ここには行きます。
目移りしちゃってしょうがないんだよね。1人で5食くらい買っちゃう。「夕、晩、夜、深夜、暁」と食べちゃうわけ。そのうち、「ハマの舘ひろし」が「ハマのデブ屋」になっちゃうかも。まいうぅ!
ここが東横のれん街。品揃えいいよ!
まっ、定番ですわな。
中華弁当!
これはジャンバラヤだね。
これ、ねぎ飯なの。美味そう!
納豆2種類、おくら、とろろ、下には麦飯。トロトロ丼だ。まいうぅ!
店名:東横のれん街
価格:500〜1000円以下
場所:渋谷駅
「中島孝志が講義する原理原則研究会」の新メンバー(第6期)を募集します。この勉強会は会員制のため年1回の募集です。ご関心の向きは、左の蝶ネクタイの「タマネギ坊や」をクリックして下さい。テーマ内容、スケジュールなど、詳細のご説明をさせて頂きます。ぜひ、一緒に勉強しましょう!
今どき、ガラガラのデパ地下があったら、「おまえはもう死んでいる!」ってな感じ?
それにしても、デパ地下で見事なのはなんといっても、上大岡の京急デパートでんな。ここスーパーとデパートのハイブリッドなのね。
はっきりいって、デパートとしては三流だ(ごめん!)と思うんだけど、こと、デパ地下に関しては日本一! 研究してますよぉ。回遊してて唸るもん。
西の阪神デパートと争うと思うね。
たしかに高島屋、三越、どちらも本店のデパ地下は凄いけど、そこよりも並べてる商品が庶民の舌に合ってるのよねぇ。なんちゅうか、「3丁目の夕日」でみながお膳を囲んでた時のお総菜とかがズラッとあるわけだ。
高島屋のデパ地下は紀伊国屋とタイアップして高級食材指向にするらしいね。
私、これ、そんなに巧くいかないんじゃないかと思ってるのね。かといって、いまさら京急路線にもできないわな。なぜって、売場スペースが全然足りないもん。デパ地下としては甚だ中途半端なのよ。
その点、京急の良さはデパ地下というより商店街感覚? 「食材の築地市場やぁ!」とまたまた彦マロ炸裂!
さてと、B級グルメです。
私、お弁当、大好きなのね。デパ地下でも有名なのよ。以前書いたと思うけど、横浜じゃ、私の顔を知らない店員はいないくらいだからね。「あれ! また来てるよ。お願いだから、試食コーナーでお腹いっぱいにしないでよ」なんて、エールもらったりしてね。トホホ。
ここは東横のれん街。ここのお弁当、大好きです。渋谷はテイスト合わないから通り過ぎるだけ。けど、ここには行きます。
目移りしちゃってしょうがないんだよね。1人で5食くらい買っちゃう。「夕、晩、夜、深夜、暁」と食べちゃうわけ。そのうち、「ハマの舘ひろし」が「ハマのデブ屋」になっちゃうかも。まいうぅ!
ここが東横のれん街。品揃えいいよ!
まっ、定番ですわな。
中華弁当!
これはジャンバラヤだね。
これ、ねぎ飯なの。美味そう!
納豆2種類、おくら、とろろ、下には麦飯。トロトロ丼だ。まいうぅ!
店名:東横のれん街
価格:500〜1000円以下
場所:渋谷駅
「中島孝志が講義する原理原則研究会」の新メンバー(第6期)を募集します。この勉強会は会員制のため年1回の募集です。ご関心の向きは、左の蝶ネクタイの「タマネギ坊や」をクリックして下さい。テーマ内容、スケジュールなど、詳細のご説明をさせて頂きます。ぜひ、一緒に勉強しましょう!