2006年09月27日「小泉以前」に戻った?

カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」

 講談社より『あなたの言い分はなぜ通らないか(新書版)』、ベストセラーズより『脳インデックス式メモ術』を出しました。書店等々でぜひお手にとってくださいね。

 まいったなぁ。安部内閣。がっかりしちゃった。官房長官だけかな、期待できるのは。「青、壮、老をバランス良く」という通りになりましたねぇ。
 まっ、重要なのは官房、外務、財務くらいだからね。極端なこといえば、あとはどうでもいいのよ。環境大臣なんて参議院に回してもいいし、文科大臣のポストなんて、伊吹センセも喜んでいいのか、悲しんでいいのか・・・派内の中川昭一さんの政調会長ポストのほうがずっといいわな。
 しかし、「九州の鈴木宗男」こと、松岡センセが農水大臣とはねぇ・・・。「小泉以前」に芝居が巻き戻ったちゃった? カラーテレビ見てたら、いきなり白黒に変わっちゃったみたいな感じ?

 キャスティングというのはメッセージなのよ。人事はこんな仕事をするぞ、というメッセージなのね。
 で、読み取れるのは2つ。
 1つは、仕事は党三役と自分を含め内閣の重要ポスト(官房、外務、財務)だけですべてを回していくから、あとは適当に大臣ごっこでもしててねというメッセージ。もう1つは、来年の参議院選後に改造するから(勝てばだけどね)「論功行賞は今回だけですからね」というメッセージ。
 どちらにしても、「つまんねぇ内閣」だねぇ。どう思う?

 安部政権で楽しみなのは、北朝鮮と中国、そしてアメリカへのスタンスですな。
 「独立国日本」の重要性をどう正確に認識させるか、ですよ。「美しい国、日本へ」というのは、日本人だけでなく、世界に発信しなくちゃね。いつまでも、アメリカべったりではダメだし、中国の顔色をうかがってばかりでもダメ、かといって、対立ばかりでもダメ。是々非々でいってもらいたい。
 「言うべきことを言うべき時に言う」というのが、美しい日本への1つのアクションだと思う。
 
 とくに北朝鮮に対しては、「専守防衛」というよりアメリカと協調してもう一歩踏み込んだらどうかね? 拉致した日本人を帰さなければ強引に取り戻したら・・・。日本人はやり過ぎとは考えないんじゃないかな。

 2001年(13年)12月、九州南西海域で、海上保安庁の巡視船が北朝鮮工作員が乗った不審船から攻撃され、正当防衛で射撃した結果、沈没させたよね。乗組員10人を殺人未遂容疑で検察庁に送検した。
 自衛隊が攻撃するから問題になるのであって、いっそのこと、海上保安庁の防衛力を海上自衛隊レベルにパワーアップしたらどうかね?