2009年12月17日特別講義レポート

カテゴリー中島孝志の原理原則研究会」

 15日の原理原則研究会の報告です。今回はゲスト講師による特別講義(3回に1回は中島孝志以外の特別講師が講義します。第9期原理原則研究会では特別講師があと2回登場しますよ。ぶったまげるようなキーマンをご紹介しますからね。お楽しみに)。

 さて、今回の特別ゲストは園田智也さん(ウタゴエ株式会社代表取締役社長(博士・情報科学)。テーマは「世界を変えるインターネットライブ中継基盤 UG Live〜日本での起業、米国での Startup体験を通して得た事業〜」でした。


最高に面白かったですね。あっという間の2時間でしたよ。

・講義のおもな内容
1ライブ映像配信meeting24.tv
2音声認識→音声通信→ライブ映像配信→UGLIVE(P2P)
3セミナー+「Twitter」(140Wの理由)
4URL目指してユーザーが集まる。
5Citizen Journalism
6日本の閉塞感−−シリコンバレイ視察(07'11〜)。
7Why on line?
8検索時代の終焉、経験の共有化へ
9「twitter」は同時体験の場
10シリコンバレイで気づいたこと
11インテル不況・GM不況の真因
12YOU-TUBE、Google、セコイアの関係
13テレビを補完するライブ配信(MBSの阪神-横浜戦放送)
14既存放送メディアのネット化
15視聴者はテレビを見ながら検索している
16オンラインショッピング
17専門チャネル×コミュニティ
18セキュリティ対策(新型インフル対策)
19観光立国・地方放送拡大
20配信の現実・報道のあり方
 

この事業伸びますよ。「いま不思議、1年後は常識」の世界ですね。
 
・参加者の声
「今回もすばらしいゲスト講演ありがとうございます。とても可能性のあるビジネスに感銘を受けました。ありがとうございます」(会社経営)
「本当にすごかったです。最先端・未来のインターネットの世界と画像技術の素晴らしさを知るとともに園田さん自身のバイタリティーとバランス感覚の見事さに感動しました。”課題の多い”自動車業界にもナビゲーション通信などで十二分に活かせる技術だなあと感じもしました。驚きイッパイの素晴らしい講義、ありがとうございました!」(大手自動車メーカー研究所勤務)

 さてさて、本日の「中島孝志の 聴く!通勤快読」は『えこひいきされる技術』です。
 著者は島地勝彦さん。週刊プレイボーイの元・編集長。東スポの連載で大活躍中ですね。編集者時代、柴田錬三郎、今東光、開高健、そして塩野七生の各氏にえこひいきしてもらった処世術を開陳。
 これが面白いんだ。ったく・・・続きはこちら。読んでから聴くか、聴いてから読むか。「中島孝志の 聴く!通勤快読」をクリックしてください。