2011年01月04日波動砲発射!
カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」
平成23年。西暦2011年となりました。新年・・・あけました。今年も宜しくお願いします。
年末年始は満喫できましたか? 私は徹夜で昼寝しながら仕事(いまも続いてます)です。正夢も遠い昔。いつの日の夢を正夢というのか。感覚がなくなってしまいましたね。
さすがに今日から仕事始め、という方は少なくないと思います。お屠蘇気分(もう使わないなあ)も抜けて戦闘モードにシフトしなければ。「ヤマト発進!波動砲発射!」ですよ。

新春の富士山。仕事場の屋上からくっきり見えるんよお。

恒例の一般参賀。今年は多かったなあ。
この1月。前半は少なくとも年末から続いてる宿題を完遂させねば。後半はいよいよ「松下幸之助経営読書会」のスタート。「原理原則研究会」では2カ月連続でゲスト講師が続いたため今回は久しぶりに私がたっぷりお話します。そしてトヨタグループ労組での講演会。久しぶりの名古屋。愉しみだなあ。ついでにお伊勢さんに足を伸ばしてこようっと。
というわけで、今年も宜しくお引き立て頂けますよう・・・。
さて2011年の1発目。「中島孝志の 聴く!通勤快読」でご紹介する本は『寒い国から帰ってきたスパイ』(ジョン・ル・カレ著・早川書房)です。詳細はこちらからどうぞ。
年末年始は満喫できましたか? 私は徹夜で昼寝しながら仕事(いまも続いてます)です。正夢も遠い昔。いつの日の夢を正夢というのか。感覚がなくなってしまいましたね。
さすがに今日から仕事始め、という方は少なくないと思います。お屠蘇気分(もう使わないなあ)も抜けて戦闘モードにシフトしなければ。「ヤマト発進!波動砲発射!」ですよ。

新春の富士山。仕事場の屋上からくっきり見えるんよお。

恒例の一般参賀。今年は多かったなあ。
この1月。前半は少なくとも年末から続いてる宿題を完遂させねば。後半はいよいよ「松下幸之助経営読書会」のスタート。「原理原則研究会」では2カ月連続でゲスト講師が続いたため今回は久しぶりに私がたっぷりお話します。そしてトヨタグループ労組での講演会。久しぶりの名古屋。愉しみだなあ。ついでにお伊勢さんに足を伸ばしてこようっと。
というわけで、今年も宜しくお引き立て頂けますよう・・・。
さて2011年の1発目。「中島孝志の 聴く!通勤快読」でご紹介する本は『寒い国から帰ってきたスパイ』(ジョン・ル・カレ著・早川書房)です。詳細はこちらからどうぞ。