2011年01月07日「高速道路の謎」 清水草一著 扶桑社 777円
この正月。高速道路、利用した人多いでしょうね。
私もよく使ってます。第三京浜ですけどね。
電車のほうが読書できるから好きなんです。けど、真夏、真冬。クルマって快適でしょ。それに荷物も抱えてるとなると、どうしてもブーブーになっちゃいますね。
もち、東京で打ち合わせというときは電車。クルマだと何時間かかるかわからないもの。
何回かお話しましたけど、学生時代、クルマで日本一周したことあります。もう30年以上前のことですから、道路事情もいまとは雲泥の差。中国自動車道は全線開通してたのかな。どっかでちょいと降りたような気がしますね。
九州もちょっと高速道路があるというだけでね。あまりにも空いてるんで、逆走してるんじゃないかと時時、不安になりながら走ってましたよ。
そうそう、マンガ家の江川達也さんもインタビューされてるんだけど、あの人、日本地図を描くのが子供の頃から大好きだったみたい。漫画「東京大学物語」でジャンクションを描いてるよねえ。
著者は交通ジャーナリストとして行政にもいろいろ提言してる人なんですけど、現場を熟知したドライバーで、世界17カ国、欧米はもちろんのこと、韓国、中国、それに北朝鮮の道路でも走ったことがあるという人。だから、やっぱエピソードが半端ないね。
高速道路業界(「業界」ってあんのかな、ま、いいや)で、これだけは日本は世界ナンバーワンというものがあります。なんでしょう?
それはね・・・続きはこちらからどうぞ。
私もよく使ってます。第三京浜ですけどね。
電車のほうが読書できるから好きなんです。けど、真夏、真冬。クルマって快適でしょ。それに荷物も抱えてるとなると、どうしてもブーブーになっちゃいますね。
もち、東京で打ち合わせというときは電車。クルマだと何時間かかるかわからないもの。
何回かお話しましたけど、学生時代、クルマで日本一周したことあります。もう30年以上前のことですから、道路事情もいまとは雲泥の差。中国自動車道は全線開通してたのかな。どっかでちょいと降りたような気がしますね。
九州もちょっと高速道路があるというだけでね。あまりにも空いてるんで、逆走してるんじゃないかと時時、不安になりながら走ってましたよ。
そうそう、マンガ家の江川達也さんもインタビューされてるんだけど、あの人、日本地図を描くのが子供の頃から大好きだったみたい。漫画「東京大学物語」でジャンクションを描いてるよねえ。
著者は交通ジャーナリストとして行政にもいろいろ提言してる人なんですけど、現場を熟知したドライバーで、世界17カ国、欧米はもちろんのこと、韓国、中国、それに北朝鮮の道路でも走ったことがあるという人。だから、やっぱエピソードが半端ないね。
高速道路業界(「業界」ってあんのかな、ま、いいや)で、これだけは日本は世界ナンバーワンというものがあります。なんでしょう?
それはね・・・続きはこちらからどうぞ。