2012年12月27日いよいよ船出ですな。
カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」
安倍内閣のスタートです。ただでさえ人材がいないのに、限られた人だけでポストをやりくりしてた前政権とは雲泥の差。
「いくらなんでもあれ以上ひどくはならんやろ!」というほどの「どん底」からのスタート。ちったあマシになるだろう、という期待ばかり。
円安は輸出企業を利して株価は上昇。それが景気回復と錯覚してはいけません。円安になった理由は、この政権がインフレ指向を鮮明にしてるからですね。
日銀法を改正してでも欧米並みに金融緩和をする。量的緩和=マネーサプライが増えれば円の価値は薄まりますから円安になる。円安になれば輸出企業は競争力が出てくる。輸出企業の経営が改善すれば株価が上がる。だからその株を買う。株を買う人が増えれば株価が上がる。株価が上がれば日経平均株価も上昇する。
けど、だからといって景気が回復するわけではありません。
量的緩和しても、景気が悪いのに企業がわざわざ借金してまで設備投資したり研究開発費を増やすはずはありません。インフレ指向なんですから、いずれ金利も上がるでしょう。ますます借金なんぞ怖くてできませんな。まして雇用を拡大することもありません。そもそも日本企業は政府の意向など関係なく研究開発費は対GDP比でずっと世界一なんですから。
インフレで物価だけがあがったとしても、給料が上がらなければ話になりません。
70年代、30%のインフレが猛威をふるい、「狂乱物価」と当時の大蔵大臣が嘆いた頃でも景気は良かった。なぜなら給料も30%くらい上がっていたからですね。景気もやる気も元気もすべて「気持ち」がベースですもんね。
法人税が高すぎるんでしょうな。
以前書いたように、アメリカは富裕層への増税はやらなくても企業への減税はします。民主党は28%に、共和党は25%にしろ、といってますから、日本はダントツに高い酷税国家になります。円高と酷税のダブルパンチ。輸出企業が海外に出たくなるのもわかりますな。
アメリカはシェールガス・ブームで一発逆転。TPPを日本に強要すれば日本市場をすべて収奪できます。ダブルのウルトラCが待ってます。オバマはそれがわかってるから絶対にロムニーには負けたくなかったわけですね。
シェールオイルが秋田でも発見され採掘に成功しました。リザーブオイルは年間消費量の1割だとか。全国をくまなく探せばもっとあるでしょう。実は、関東平野の深部にはオイルが埋まってるんですよね。地盤沈下と地震誘発の影響があるかもしれませんから、国内ではなかなか困難かもしれませんけど、ま、アメリカから買えばいいんですよ。オバマはたぶん環境問題が大きくクローズアップされる前にさっさとやらせるでしょう。
一方、天然ガスの価格は大暴落(トウモロコシも暴落するかも)。ロシアとインドネシアでは天然ガスの叩き売りが始まります。また、ホルムズ海峡が封鎖されようがどうしようか関係なくなるでしょう。
なぜか当選してしまったカンチョクトさんが「いつもの思いつき」で決めた再生エネルギー開発は、シェールガスのおかげでことごとく失敗するでしょう。
カネのにおいに敏感な人物がはじめた「太陽光買電事業」も自民党政権になり、近々、価格の見直しは必至でしょう。「カンチョクトさんに永遠に首相になってもらいたい」というブラックユーモアも頓挫。
太陽光、風力、地熱発電よりもシェールガス。1キロワット時のコストは石油10円、太陽光42円。シェールガス6円。しかもガスパイプラインを全国ネットワークする、と経産省も後押し。こうなると世界最高の電力インフラを持つ日本国内に海外の製造工場が戻ってきます。中国からどっさり戻ります。韓国からも戻るでしょう。エネルギーコストが半分になれば当然です。
問題は1つ。この4月から始まる「改正高年齢者雇用安定法」。なんのことはない。定年なんか認めないかんね。60歳で辞めさせたらあかんねん。65歳までは雇用せなあかんよ、つう法律ですね。
私企業の経営について役人にごちゃごちゃ指図されるいわれはありません。全国にバカなかんぽの宿なんか作っちゃった。運用にも失敗してばかり。年金払えないんでもっと長く会社に留めといてね、ということでしょ。
木っ端役人の尻ぬぐいですわな。
こんな行政介入のせいで、若者の採用はまたまた遠くなります。せっかく製造業が国内回帰するチャンスというのに困ったもんです。
酷税と円高。採算無視のエネルギー開発。。。この国の不況はことごとく官製不況でした。「ついてないヤツ」に国を任せてはいけませんな。
安部さんはついてる男なのか。。。そこですな問題は。
さて「中島孝志の 聴く!通勤快読」でご紹介する本は『非道に生きる』(園子温著・朝日出版社)です。詳細はこちらからどうぞ。
「いくらなんでもあれ以上ひどくはならんやろ!」というほどの「どん底」からのスタート。ちったあマシになるだろう、という期待ばかり。
円安は輸出企業を利して株価は上昇。それが景気回復と錯覚してはいけません。円安になった理由は、この政権がインフレ指向を鮮明にしてるからですね。
日銀法を改正してでも欧米並みに金融緩和をする。量的緩和=マネーサプライが増えれば円の価値は薄まりますから円安になる。円安になれば輸出企業は競争力が出てくる。輸出企業の経営が改善すれば株価が上がる。だからその株を買う。株を買う人が増えれば株価が上がる。株価が上がれば日経平均株価も上昇する。
けど、だからといって景気が回復するわけではありません。
量的緩和しても、景気が悪いのに企業がわざわざ借金してまで設備投資したり研究開発費を増やすはずはありません。インフレ指向なんですから、いずれ金利も上がるでしょう。ますます借金なんぞ怖くてできませんな。まして雇用を拡大することもありません。そもそも日本企業は政府の意向など関係なく研究開発費は対GDP比でずっと世界一なんですから。
インフレで物価だけがあがったとしても、給料が上がらなければ話になりません。
70年代、30%のインフレが猛威をふるい、「狂乱物価」と当時の大蔵大臣が嘆いた頃でも景気は良かった。なぜなら給料も30%くらい上がっていたからですね。景気もやる気も元気もすべて「気持ち」がベースですもんね。
法人税が高すぎるんでしょうな。
以前書いたように、アメリカは富裕層への増税はやらなくても企業への減税はします。民主党は28%に、共和党は25%にしろ、といってますから、日本はダントツに高い酷税国家になります。円高と酷税のダブルパンチ。輸出企業が海外に出たくなるのもわかりますな。
アメリカはシェールガス・ブームで一発逆転。TPPを日本に強要すれば日本市場をすべて収奪できます。ダブルのウルトラCが待ってます。オバマはそれがわかってるから絶対にロムニーには負けたくなかったわけですね。
シェールオイルが秋田でも発見され採掘に成功しました。リザーブオイルは年間消費量の1割だとか。全国をくまなく探せばもっとあるでしょう。実は、関東平野の深部にはオイルが埋まってるんですよね。地盤沈下と地震誘発の影響があるかもしれませんから、国内ではなかなか困難かもしれませんけど、ま、アメリカから買えばいいんですよ。オバマはたぶん環境問題が大きくクローズアップされる前にさっさとやらせるでしょう。
一方、天然ガスの価格は大暴落(トウモロコシも暴落するかも)。ロシアとインドネシアでは天然ガスの叩き売りが始まります。また、ホルムズ海峡が封鎖されようがどうしようか関係なくなるでしょう。
なぜか当選してしまったカンチョクトさんが「いつもの思いつき」で決めた再生エネルギー開発は、シェールガスのおかげでことごとく失敗するでしょう。
カネのにおいに敏感な人物がはじめた「太陽光買電事業」も自民党政権になり、近々、価格の見直しは必至でしょう。「カンチョクトさんに永遠に首相になってもらいたい」というブラックユーモアも頓挫。
太陽光、風力、地熱発電よりもシェールガス。1キロワット時のコストは石油10円、太陽光42円。シェールガス6円。しかもガスパイプラインを全国ネットワークする、と経産省も後押し。こうなると世界最高の電力インフラを持つ日本国内に海外の製造工場が戻ってきます。中国からどっさり戻ります。韓国からも戻るでしょう。エネルギーコストが半分になれば当然です。
問題は1つ。この4月から始まる「改正高年齢者雇用安定法」。なんのことはない。定年なんか認めないかんね。60歳で辞めさせたらあかんねん。65歳までは雇用せなあかんよ、つう法律ですね。
私企業の経営について役人にごちゃごちゃ指図されるいわれはありません。全国にバカなかんぽの宿なんか作っちゃった。運用にも失敗してばかり。年金払えないんでもっと長く会社に留めといてね、ということでしょ。
木っ端役人の尻ぬぐいですわな。
こんな行政介入のせいで、若者の採用はまたまた遠くなります。せっかく製造業が国内回帰するチャンスというのに困ったもんです。
酷税と円高。採算無視のエネルギー開発。。。この国の不況はことごとく官製不況でした。「ついてないヤツ」に国を任せてはいけませんな。
安部さんはついてる男なのか。。。そこですな問題は。
さて「中島孝志の 聴く!通勤快読」でご紹介する本は『非道に生きる』(園子温著・朝日出版社)です。詳細はこちらからどうぞ。