2014年11月27日来年2月のイベント「雪の小京都金沢で美味美酒美泉美妓を心ゆくまで堪能するツアー」開催しまっせ〜。。。

カテゴリー中島孝志の「日本伝統文化研究会」」

 新潟原原イベントに触発されて、名古屋原原のKさんが発意。で、即、大阪原原のMさんが行動。。。

 はやっ。なんと計画書をつくってしまいました。こういう段取りつうか設計させたら早い早い。さすがわが母校の理工学部出身だけはありますな〜〜。


温泉は兼六園のそば。雪が降れば全面ネーム入りの番傘さして、乙なものだね。。。大衆演劇でよくあるヤツね。

 この企画、かなりできとるでしょ。ま、メインはただいま思案中。だって、「鍋茶屋を超えるにはどこにすればええんか?」てなことですからね。これは考えまっせ〜。

 で、私、このたびはじめて知りました。毎年やっとる「京都花見&舞妓Haaaan!!!ツアー」でっけど、あのクドカンさんの映画のロケって金沢なんよ〜。。。主計(「かずえ」と読むんよ)町茶屋街ですな。

 さ〜て、NHKのうちどこにするか。にし茶屋街、ひがし茶屋街、で、かずえ町茶屋街の3カ所。NHKつうわけよ。
 いまどき祇園でもありえへん、「一見さんお断り」。新潟もそうでしたけどね。まあ、私の勘では「にし茶屋街」になるんとちゃうかなあ。。。

 ・・・と思ってたら、「最高のとこ予約しました」とメール。。。
 いやあ、金沢、なかなかのもんす。まいりました。鍋茶屋には富岡鐵齋の揮毫がありましたが、こちら「つば甚」には伊藤博文や横山大観の揮毫などがずらり。
 歴史は古く、なんと宝暦二年(1752年)! 宝暦ゆうたら、一揆の風が吹き荒れてた時代であると同時に「粋」「野暮」という言葉が盛んに言われた時代でもあります。そうです。町人の力がかなり大きくなっていた時代ですね。。。それにしても、ええじゃないっすか。歴史と格式のあるとこですな。

 こういうとこ、好きよ、好き好き。。。 





 芭蕉が句会をひらいた部屋。九日間、芭蕉が過ごした部屋。 山下清がちぎり絵を描いた部屋。芥川龍之介や三島由紀夫などの文人墨客が愛した部屋とかもずらり。。。鍋茶屋同様、200畳ひと続きの座敷がありまんなあ。。。
 ここに美しい芸妓が5人!

 「お嫌いですか?」
 「お好きです。。。」

 金沢新幹線が開通すると大キャンペーンすると思うのよね。で、どこもかしこも混み混み。その前に行きまひょ。。。早いモン順やなあ。。。

 来年1〜3月にスタートしよかいな。毎回、霊能者を招聘する「スピリチュアル研究会」を東京で開催するかもしれまへんねん。たくさんプロデュースしてきましたからね。ま、12月18日に沖縄に行って高名な「ノロ」の方にお会いしてから決定します。メンバー限定やろなあ。ほんまの研究会、自己研鑽会、究極の自己啓発や〜。。。

「霊が見えるようにしてあげます」
「遠慮しときます。ようやく見えんようになったのに、たまりまへんで」


 来年1月スタート! 「博多原理原則研究会(第3期) と 出雲原理原則研究会(第2期)」 新規メンバーただいま熱烈募集中です。