2014年04月10日小保方さんをおとしめる勢力。。。
カテゴリー中島孝志の不良オヤジ日記」
こんな新刊をアマゾンKindleから発売しました。きっとこれもベスト10にランクインしますよ。
ええと〜、大阪&名古屋原原すでに締め切ったんすけど、くぐり抜けて入って来られる方もいらっしゃいまして。。。おもろいもんすなあ。
さて、真っ昼間にNHKの生中継。いかに日本中、いや世界が注目する問題であるかがよくわかります。
マスメディアも大挙して押し寄せてましたねえ。
まず最初に。。。
この弁護士さん、優秀です。記者会見をどうマネジメントすればいいかも飲み込んでおります。
争点がどこにあるかも理解しているだけでなく、世間に知らしめるアンプ&スピーカー役のメディアが誤解しないように、いやその前に理解できるように、争点をわかりやすく、論理的に、噛んで含めるように話してますね。
小保方さんは当然ですが、発表の仕方にミスがあったわけで、スタップ細胞の発見そのものは間違いはない、という一点。ここをぶれてはいけません。多くのメディアはこの点を、わざとか、それとも理解度が浅いのか、「ごっちゃ」に報道しています。
これはこれ、あれはあれ、と分別処理せんとね。これができない記者が多いのよん。
「ねつ造とはなにか?」
理化学研究所の定義を逆手にとり、しかもわかりやすく、丁寧に説明していますね。世間一般に受け止められる「ねつ造」という意味とはほど遠く、やはり「ミス」ですね、これは。
理研側の調査委員会の主張する「ねつ造の根拠」は、「重要な研究結果だから間違えるわけがない。それを間違えたのはねつ造である」というロジックなんですね。短時間による調査。それとメディア報道の鵜呑み=思いこみがかなりありそうですな。
元々のデータはあるのですから、「理解しやすいように補正した」としても、元データに当たればいいわけで、調査委員会は「結論ありき」でないのであれば、小保方さんの反論を真摯に聴くべきで、そうしないから「不服申し立て」をせざるをえないわけでね。
ねつ造、改ざん、不正行為。。。言葉のみが一人歩きしてますな。
記者会見で明らかになったのは、小保方さんによるスタップ細胞への思いの強さ。。。
それにしても、「世紀の大発見」から「ねつ造疑惑」に陥れられるまで早かったなあ。早すぎると思いません?
「おかしい」つうのはいちばん近くで見てるスタッフ連中が最初に気づくはずでね。最初から「ネイチャー」に発表させなければいいわけでさ。
小保方さんもごく近しい線から内部告発されたんでしょうな。この狭い狭い研究テーマに全世界の研究者がしのぎを削ってるわけでね。足を引っ張る人は多いからね。
再現実験でも理研は小保方さんを入れずに行う。つまり、当事者だから客観性に欠けるという意味と、もう1つは、理研から研究者としてはいかがなものか、というメッセージかも。組織の中の研究者としては組織には逆らえんわなあ。
ノーベル賞受賞等ではなく、いくら世界的に権威ある雑誌とはいえ「NATURE」に掲載されただけのこと。このバッシング。研究テーマがどえりぁからですよ。世界中が「やられた成果」だったんですよ。
ホンモノなら、アメリカとかドイツあたりの企業からスカウトされると思うな。この際、そのほうがいいかもしれないし、そうなると、頭脳流出問題がわき出て理研バッシングへとエスカレートするかもね。
どうも「理研潰し」につながりそうな気がしてならんのよね。
理研つうのは原原で説明したとおり、戦前から日本の科学技術産業をリードしてきた組織ですからね。日本をライバル視する国から見たら、目の上のたんこぶ。終戦直後、理研の原子核実験機器を東京湾に廃棄せよ、と命じた国がありましたなあ。仁科博士は悔しがってましたよね。「特定国立研究開発法人(仮称)」にさせたくない勢力もあるんだろうなあ。
iPS細胞にしても、スタップ細胞にしても、日本にどんどん先越されちゃってるわけで、「ここらへんで潰しとかなあかんで」と工作員が活躍して・・・「ミッション・インポッシブル」の見過ぎでっか。。。
ま、いずれにしても、多くの人はワイドショーとかニュースショーの報道を鵜呑みにすんだろうね。「キャスター」「コメンテーター」と称する連中がどんな勢力なのか、な〜んも知らんと受け入れてるんだろうな。
小保方さんの発見をインチキにしたい勢力は? 身内の研究員に責任を負わせて、理研(理事長のノーベル賞受賞者野依さんとかね)にどんなメリットがあるのか?
この点は原原でお話したいと思います。
さて「中島孝志の 聴く!通勤快読」でご紹介する本は『京都早起き案内』(麻生圭子著・PHP)です。日にちを間違えました。ロシア特集は月曜日にリスケします。ごめんちゃい。詳細はこちらからどうぞ。
ええと〜、大阪&名古屋原原すでに締め切ったんすけど、くぐり抜けて入って来られる方もいらっしゃいまして。。。おもろいもんすなあ。
さて、真っ昼間にNHKの生中継。いかに日本中、いや世界が注目する問題であるかがよくわかります。
マスメディアも大挙して押し寄せてましたねえ。
まず最初に。。。
この弁護士さん、優秀です。記者会見をどうマネジメントすればいいかも飲み込んでおります。
争点がどこにあるかも理解しているだけでなく、世間に知らしめるアンプ&スピーカー役のメディアが誤解しないように、いやその前に理解できるように、争点をわかりやすく、論理的に、噛んで含めるように話してますね。
小保方さんは当然ですが、発表の仕方にミスがあったわけで、スタップ細胞の発見そのものは間違いはない、という一点。ここをぶれてはいけません。多くのメディアはこの点を、わざとか、それとも理解度が浅いのか、「ごっちゃ」に報道しています。
これはこれ、あれはあれ、と分別処理せんとね。これができない記者が多いのよん。
「ねつ造とはなにか?」
理化学研究所の定義を逆手にとり、しかもわかりやすく、丁寧に説明していますね。世間一般に受け止められる「ねつ造」という意味とはほど遠く、やはり「ミス」ですね、これは。
理研側の調査委員会の主張する「ねつ造の根拠」は、「重要な研究結果だから間違えるわけがない。それを間違えたのはねつ造である」というロジックなんですね。短時間による調査。それとメディア報道の鵜呑み=思いこみがかなりありそうですな。
元々のデータはあるのですから、「理解しやすいように補正した」としても、元データに当たればいいわけで、調査委員会は「結論ありき」でないのであれば、小保方さんの反論を真摯に聴くべきで、そうしないから「不服申し立て」をせざるをえないわけでね。
ねつ造、改ざん、不正行為。。。言葉のみが一人歩きしてますな。
記者会見で明らかになったのは、小保方さんによるスタップ細胞への思いの強さ。。。
それにしても、「世紀の大発見」から「ねつ造疑惑」に陥れられるまで早かったなあ。早すぎると思いません?
「おかしい」つうのはいちばん近くで見てるスタッフ連中が最初に気づくはずでね。最初から「ネイチャー」に発表させなければいいわけでさ。
小保方さんもごく近しい線から内部告発されたんでしょうな。この狭い狭い研究テーマに全世界の研究者がしのぎを削ってるわけでね。足を引っ張る人は多いからね。
再現実験でも理研は小保方さんを入れずに行う。つまり、当事者だから客観性に欠けるという意味と、もう1つは、理研から研究者としてはいかがなものか、というメッセージかも。組織の中の研究者としては組織には逆らえんわなあ。
ノーベル賞受賞等ではなく、いくら世界的に権威ある雑誌とはいえ「NATURE」に掲載されただけのこと。このバッシング。研究テーマがどえりぁからですよ。世界中が「やられた成果」だったんですよ。
ホンモノなら、アメリカとかドイツあたりの企業からスカウトされると思うな。この際、そのほうがいいかもしれないし、そうなると、頭脳流出問題がわき出て理研バッシングへとエスカレートするかもね。
どうも「理研潰し」につながりそうな気がしてならんのよね。
理研つうのは原原で説明したとおり、戦前から日本の科学技術産業をリードしてきた組織ですからね。日本をライバル視する国から見たら、目の上のたんこぶ。終戦直後、理研の原子核実験機器を東京湾に廃棄せよ、と命じた国がありましたなあ。仁科博士は悔しがってましたよね。「特定国立研究開発法人(仮称)」にさせたくない勢力もあるんだろうなあ。
iPS細胞にしても、スタップ細胞にしても、日本にどんどん先越されちゃってるわけで、「ここらへんで潰しとかなあかんで」と工作員が活躍して・・・「ミッション・インポッシブル」の見過ぎでっか。。。
ま、いずれにしても、多くの人はワイドショーとかニュースショーの報道を鵜呑みにすんだろうね。「キャスター」「コメンテーター」と称する連中がどんな勢力なのか、な〜んも知らんと受け入れてるんだろうな。
小保方さんの発見をインチキにしたい勢力は? 身内の研究員に責任を負わせて、理研(理事長のノーベル賞受賞者野依さんとかね)にどんなメリットがあるのか?
この点は原原でお話したいと思います。
さて「中島孝志の 聴く!通勤快読」でご紹介する本は『京都早起き案内』(麻生圭子著・PHP)です。日にちを間違えました。ロシア特集は月曜日にリスケします。ごめんちゃい。詳細はこちらからどうぞ。